TVでた蔵トップ>> キーワード

「斎藤元彦氏」 のテレビ露出情報

兵庫県知事選。尼崎市長を12年間務め今回初めて、県知事選へ出馬した稲村和美氏は、パワハラなどの疑惑を告発され失職した斎藤前知事に対し、県民本位で風通しの良い県政の実現を訴えた。選挙戦序盤は優位が報じられていた。投開票3日前には兵庫県内にいる29人の市長のうち22人が突然、稲村氏支持を表明した。会見内で相生市・谷口芳紀市長が発言中、机を2回たたいたことについて「パワハラだ」などの意見が出る事態となった。再選を目指す斎藤氏の選挙活動を追ったカメラが捉えたのは、行く先々で写真やサインなどを求められる好意的な反応だった。当初、苦戦が予想されていた出直し選挙。しかし、選挙戦終盤斎藤氏の演説会場には多くの人が詰めかけた。演説の場には斎藤氏を批判する人の姿もあり反発と応援の声が交錯するシーンも。こうした小競り合いは別の演説会場でも。一方、斎藤氏に直接パワハラ疑惑を問いただす人もいた。斎藤元彦氏111万3911票、稲村和美氏97万6637票。齋藤氏が再選を果たした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月13日放送 12:00 - 12:54 テレビ東京
選挙サテライト2025(選挙サテライト2025)
参院選まであと1週間。伊沢拓司が”SNS選挙”の裏側に迫る。株式会社センキョの堀浩之代表に話を聞いた。センキョは2019年創業のスタートアップで、政治家向けSNS動画の制作など、政治家向けのITサービスを手がけている。公示前に立憲民主党の政治家から依頼されて作った動画を紹介。200人分ほど作ってきたという。公職選挙法に抵触しないようにすることに心を砕いている[…続きを読む]

2025年7月11日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ選挙の日、そのまえに。
政治系切り抜き動画は増加している。会見や演説を短く編集し、SNSに投稿するというもの。SNSと選挙をみてみると、東京都知事選では石丸伸二氏がSNSを積極的に活用して2位に、兵庫県知事選では斎藤元彦氏が知事に再選した。去年の都知事選で合計動画再生数の多かった投稿者は第三者で93.5%。候補者は3.1%、政党は3.4%。切り売り動画の各党の対応を紹介した。参院選[…続きを読む]

2025年7月3日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVer・ABEMAで配信中。
参院選はきょう公示20日投開票。先月の都議会議員選挙で投票先を選ぶ際にSNS重視を答えた人は41%。SNS活用のメリットについて専門家は「多様な意見や情報へのアクセスが容易に都市部以外に住む人や若い世代も候補者の主張・政策を直接知ることができる」と話した。デメリッ[…続きを読む]

2025年6月28日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道Voice to Voice
「Voice to Voice」は視聴者から寄せられた声に正面から答えるコーナー。きょうのテーマは「ニュースのあり方、メディアに対する不信」。60代の視聴者から「根拠ある情報でも、都合よく切り取って報道する既存メディアも存在する」、50代の視聴者から「日本のテレビ報道がひどいと感じる。報道する側は事実のみを公平に伝えてほしい」などの意見が寄せられた。メディア[…続きを読む]

2025年6月20日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
斎藤知事とmerchuが公職選挙法違反の疑いで告発されたことをめぐり警察が操作結果をまとめた書類を検察庁に送った。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.