TVでた蔵トップ>> キーワード

「斜里町(北海道)」 のテレビ露出情報

ことし3月に発売された「図書館のゆるゆる人生質問箱」が話題になっている。著者はオホーツク海に面した斜里町の図書館。人間関係や校則、恋愛など中学生や高校生が日頃思っている素直な質問や疑問に図書館の職員が答えている。本の元ネタは斜里町立図書館の掲示板。斜里町立図書館。松井卓哉館長は「正直こんなに(質問が)来ないと思った」と話す。掲示板の評判を聞きつけた東京の出版社が図書館に本を出すよう持ちかけた。図書館では返信が正解だとは考えていない。大事なのは寄り添い応えていくこと。掲示板の効果もあってか図書館の昨年度の来館者は約3万9000人。掲示板を設置する前の年度と比べると1万人ほど増えている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月30日放送 2:04 - 3:04 日本テレビ
バズリズム 02クイズ!ミュージックビデオ王
北海道知床にある「カムイワッカ湯の滝」。温泉が流れる滝で、冬場は立入禁止。上流の源泉は70℃ほど。上流の滝ほど温度が高い。

2025年8月27日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびグルメの現場
らーめん波飛沫「2種の柔らかチャーシュー食べ比べ&バターコーンのせ」を紹介した。チャーシューは豚のほほ肉を使用している。ミシュラン北海道にも選ばれた。

2025年8月18日放送 0:00 - 0:58 TBS
S☆1(ニュース)
「知床五湖」は羅臼岳で登山者の男性がクマに襲われて死亡したことを受け閉鎖されていたが「高架木道」の利用が再開された。男性が襲われた羅臼岳の現場周辺ではクマ3頭が駆除されていて、専門機関がDNAを分析することにしている。

2025年8月17日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
今月14日に北海道・知床半島の羅臼岳で登山者の男性がヒグマに襲われたことを受けて閉鎖していた知床五湖について、環境省はけさ8時から散策路のうち「高架木道」の利用を再開した。この散策路は地上からの高さが2m以上ある上、脇には電気柵が張り巡らされていて、安全に散策することができるということ。

2025年8月17日放送 5:00 - 5:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
今年5月、羊蹄山9合目付近で救助された男女二人にイギリス人登山者。防寒具を持たず、軽装で山に入り、気温8℃の寒さで身動きが取れなくなった。今年も道内では山岳遭難が相次いでいる。先月末までで、過去5年で最多となっている。11日、上富良野町 十勝岳温泉で行われた道警による山岳遭難防止の啓発活動。一日山岳遭難救助隊長に任命されたのはHBCの山ガール・堀内美里。堀内[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.