TVでた蔵トップ>> キーワード

「新宮(和歌山)」 のテレビ露出情報

新宮から紀伊山地を超えて奈良県の大和八木駅まで一気に行けるバスを発見。全長約170km、バス停数は168個、所要時間は約6時間半。美郷で昼食をとった。
熊野市駅へ向けて出発。先ほど新宮で熊野市駅行きバスに一本乗り遅れたことで二木島駅行きに間に合わなかった。やはり尾鷲まではバスがつながらない。紀伊長島まではバスで乗り継げるが、その先はわからない。新宮駅に戻り奈良を目指すことにした。
バスでとんぼ返り、新宮駅に戻った。明日のバスのルート上にある川湯温泉へ。川湯温泉は川底から絶えず湧き出す70℃以上の源泉に熊野川の支流、大塔川が混ざりあった温泉。泉民宿 大村屋2号館 かじかの宿に泊まった。
2日目、大和八木駅行きのバスに乗った。湯の峰温泉は約1800年前に発見され日本最古の温泉と言われており、人々は熊野へ詣でる際にここで長旅の疲れを癒やしたといされる。つぼ湯は世界遺産としては唯一の入浴できる温泉として登録された。終点の大和八木から奈良市を目指す。谷瀬の吊り橋は日本最長の生活用鉄線の吊り橋。大和八木駅へ到着した。
大和八木駅からバスに乗り橿原神宮前駅東口で降りた。次に1日1本しかないバスに乗った。明日香奥山・飛鳥資料館西で下車。
明日香奥山・飛鳥資料館西、桜井駅から天理駅へ。奈良県最大の都市奈良市に突入。京都方面を諦め、三重方面の石打へ向かうことを決めた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月1日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本地域発ニュース
和歌山県新宮市にある世界遺産、熊野速玉大社で大きな絵馬を拝殿に掲げて、年末年始の参拝者を迎える。宮司が豊穣彌榮という文字を書き入れ、絵馬を完成させた。

2024年7月29日放送 15:00 - 15:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
気象庁によるときょうも東日本と西日本を中心に高気圧に覆われて晴れ各地で気温が上がっている。午後2時半までの最高気温は栃木県佐野市で41度ちょうどとことし全国で最も高くなったほか国内の過去最高にあと0.1度まで迫る記録的な暑さとなっている。また静岡県浜松市船明と群馬県館林市で40.2度、埼玉県熊谷市で40度ちょうどと命に関わる危険な暑さとなっているほか、埼玉県[…続きを読む]

2024年7月9日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!TOP NEWS 解説
昨日は和歌山・新宮が全国で一番高い最高気温39.6℃を鹿野区した。また、東京・府中では観測史上1位となる39.2℃だった。昨日は全国で518地点で真夏日、155地点で猛暑日となった。太平洋高気圧とチベット高気圧が重なり、このような気温の高さが起きたという。小林さんは「今日も熱中症警戒アラートが15都県で出ています」などと話した。

2024年7月8日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
きょうも40度に迫る危険な暑さになった。日中の最高気温は、和歌山県新宮市で39.6度、東京府中市で39.2度と、気象庁が統計を取り始めてから最も高くなった。ここ数日、熱中症の疑いで亡くなる人が相次いでいる。福岡県筑後市ではきょう正午ごろ、高齢の男性が畑で倒れているのが見つかり、その場で死亡が確認された。救急隊もひっ迫している。大分県の別府市消防本部。この1週[…続きを読む]

2024年7月8日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ気になる!3コマニュース
きょうの最高気温ランキング(午後4時時点)−1位・和歌山・新宮39.6度(観測史上最高)、2位・東京・府中39.2度(観測史上最高)、3位・三重・桑名38.9度(今年最高)、4位・さいたま38.6度(今年最高)。東京都心では36.0度を観測し、今年最高となった。クーリングシェルターとは、自治体が指定する暑熱避難施設。熱中症特別警戒アラート発表時、一般に開放す[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.