TVでた蔵トップ>> キーワード

「新宿区(東京)」 のテレビ露出情報

きのう午前8時小泉農水相がファミリーマートを視察。2021年産の古古古米の販売がコンビニで開始。ファミリーマートの販売価格は1キロ388円。約30分で完売したという。ファミリーマートは今後2週間かけ全国1万6000店舗で展開するとしている。ローソンでも1キロ389円、2キロ756円の2種類の商品を東京と大阪各5店舗で販売。またセブン-イレブンは備蓄米を無洗米に加工し今月17日から販売を開始するとしている。備蓄米のコンビニでの販売が進む中。農水省は先週金曜日、中小スーパーや街の米店などを対象に古古古米の随意契約を受付開始。東京、埼玉で7店舗展開するスーパーマルヤスではその日のうちに古古古米20トンを申し込み。しかしそこから約1週間、きのうの時点で農水省からは連絡がないという。備蓄米は玄米での売り渡しとなるため、マルヤスは今週の販売を目指し中古の精米機を2台購入していた。古古古米の随意契約には全国から約1900件の申し込みがあり、農水省はきのう午後6時時点、中小スーパーや米店など101社を申し込みが確定したとして公表している。小売店など、どのくらいのところに米は届いているのか番組で調査すると。問い合わせた関東近郊の11社のうち、10社から米が届いていないという回答が。マルヤスは審査待ちの状態。
これから出される備蓄米をめぐって小泉農水相は備蓄米の一部を日本酒や味噌などの加工用に放出することを検討していると明らかにした。そもそも主食用を加工用に使えるのか。創業130年愛媛県の酒造メーカー・水口酒造。社長は酒米以外では酒造りをしていないと話す。酒米の中心にある日本酒づくりに欠かせない心白が主食米の備蓄米にはほとんどないため、日本酒を作ったとしても思った通りのお酒が作れないのだそう。みそ造りはどうか。マルコメによると、味噌造りに使う米こうじは古い米やサイズの小さい米など加工用を使用。その加工用米も仕入れ値が例年の約3倍。備蓄米が使えればコスト削減につながるという。
米の価格が高止まりの状態で備蓄米も手に入るかわからない今、独自の対策をとっているところがある。ボリューム満点の定食が学生に評判の人気店「早稲田モンスターズキッチン」。国産米と比べて輸入米は1キロ200円ほど安く済んでいて、大盛り無料は継続できているという。実はいま米を輸入する企業が増えていて、その量は今年4月だけで昨年度の約2,3倍。輸入米に味の違いはあるのか、常連客は「味の違いはよくわからない。いつもどおり美味しい」などコメント。国産米との違いがでないよう店も保水した状態で炊くように工夫しているという。
今回の米の高騰によって流通の問題も浮き彫りに。小泉農水相は衆院農林水産委で「米の流通というのは極めて複雑怪奇。そしてブラックボックスがある」など指摘。流通のあり方が価格高騰の要因の1つだという。また小泉農水相は「卸の大手の売上高の営業利益が、ある会社は売上高120%を超え、営業利益は対前年比500%」など指摘。小泉農水相は流通の可視化がひとつのテーマだとして、流通を詳しく分析していくと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月17日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
東京・新宿区で行われている「餃子からあげ祭」には多くのギョーザファンが集結。埼玉・川島町のスーパーでは冷凍餃子の売り場を充実させている。こちらでは去年に比べ冷凍餃子の売り上げが10%以上伸びているという。冷凍餃子の市場規模は年々拡大しており今年は約700億円を超える予測で好調。外食のぎょうざの平均価格は2020年5月で343円だったが、今年7月には399円と[…続きを読む]

2025年9月17日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
とんかつに最も合う豚肉を決める「とんかつベス豚グランプリ」がきょうからスタート。全国から6つのブランド豚がエントリー。審査方法は審査員300人が2銘柄に投票する、銘柄を伏せた状態で試食する。このイベントは常陸の輝きの産地である茨城県が企画したもの。豚肉の価格は高値が続いていて、豚肉離れを食い止めようと企画した。

2025年9月16日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
全国平均の地価は4年連続で上昇。都市部の住宅選びに課題になっている。2LDKで60平方メートルのマンションは9980万円。新築価格の1.8倍。地価上の背景の一つとして指摘されるのは国内外からの投資資金。大阪・浪速区は住宅地・商業地ともにトップ。民泊をオープンさせる動きも加速している。国交省が2003年に行った調査では持ち家を希望する割合は20年前と比べ20p[…続きを読む]

2025年9月16日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
PayPayが9月下旬以降、韓国での決済に対応すると発表した。アリペイプラスが使える店など韓国国内200万以上の店舗で利用可能。PayPayの国内ユーザーが海外で利用できるようになるのは初めて。

2025年9月16日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
世界陸上について石井アナは「こんなに盛り上がると思っていなかったが、越えてきた。」、八代英輝は「日本選手への声援でそれだけ背中を押すんだというのを感じた。」などと話した。男子100m決勝、スタートの瞬間は静寂に包まれるが、ゴールの瞬間一転して大盛りあがり。ジャマイカ応援団は国旗を掲げて大喜びした。世界記録保持者のウサイン・ボルトもガッツポーズ。女子100m決[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.