TVでた蔵トップ>> キーワード

「JR新宿駅」 のテレビ露出情報

明日は参議院選挙の投票日。昨日夕方。東京・足立区にある期日前投票所には3連休前とあって大勢の人が投票に訪れていたた。足立区では初めて投票にきてくれた人に「記念賞」を渡しているという。全国最多32人が立候補した東京選挙区
実績数は決意補充も含め7。JNNが分析した中盤の情勢を見てみると優勢なのは自民党の新人・鈴木大地氏。ソウルオリンピック背泳ぎの金メダリストだ。立憲民主党では元タレントで現職の塩村あやか氏が優勢。国民民主党で優勢は新人の元アナウンサー、牛田茉友氏。公明党は新人で医師の川村雄大氏が優勢。共産党は現職の吉良佳子氏が優勢。参政党は現役歌手さや氏が優勢とみられる。接戦となっているのは自民党の現職で元厚生労働大臣の武見敬三氏と保育士、気象予報士、ミュージシャンなどいくつもの肩書を持つ現職の奥村政佳氏が接戦を演じている。JX通信者の米重克洋氏は今回の選挙で鍵を握るのは若い世代だと話している。参院選東京選挙区では他にも日本維新の会からは音喜多駿氏、選挙区内で最年少候補者である国民民主の奥村祥大氏などが立候補し追い上げを見せている。うちわをもった支持者も訪れてた。
各党の党首が東京選挙区に応援に入った日数を番組が調べたところ公明の斉藤代表はゼロ、自民の石破総裁は1日、共産の田村委員長と参政党の神谷代表は2日、立憲の野田代表が3日、維新の吉村代表が4日、令和の山本代表が5日、保守の百田代表が6日、社民の福島党首が8日で、国民民主党の玉木代表が一番多く11日となっている。JX通信社の米重克洋氏は「東京はワンチャンあるというのが特に中小の政党の事情なので、各党においての東京の位置づけというのがそのままこの数に反映しているとは思う」と指摘した。東京選挙区では他にも社民党の西美優香氏、れいわ新選組の元衆院議員山本常治氏、日本保守党からは小坂英二氏など総勢32人が立候補した。演説を聞いた高校生は「しっかり考えていきたい。」19歳の男性は「自分の一票で日本が変わると思ったら、この重みみたいなすごいのを感じた」とコメントした。
自民党の石破総裁は給付金の意義やメリットについて、公明党の斎藤代表は奨学金制度の推進とあらたな「奨学金減税」の創設を訴えた。一方立憲の野田代表は食料品の消費税ゼロを、維新の吉村代表は「とにかく社会保険料が負担が大きすぎる」と訴えた。共産党の田村代表とれいわ新選組の山本代表も消費税の減税、廃止を訴えた。参政党の神谷代表は持論である「日本人ファースト」について、社民党の福島党首は「最低賃金全国一律1500円」、日本保守党の百田尚樹代表は移民・外国人政策を根本から見直したいと訴えた。有権者たちは明日どんな選択をするのだろうか。
住所: 東京都新宿区新宿3-38-1
URL: http://www.jreast.co.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月17日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!お得宿を徹底リサーチ
群馬県の伊香保温泉を紹介。年間約6000万人が訪れる。美肌効果が期待出来る温泉だ。伊香保石段街は全長300m、365段を誇る。約40軒が連なる。東京・上野駅からJR特急草津・四万号で約2j時間。宿泊客が増加中。訳アリお得宿を調査!1泊2食付きの温泉ホテルが対象。相場平均価格は16130円。伊香保には約45軒の温泉宿がある。香雲館では旬の食材等が楽しめて264[…続きを読む]

2025年9月15日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
21日から秋の全国交通安全運動が始まるのを前に、警視庁は交通安全イベントを開催した。警視庁はお笑いコンビのガンバレルーヤを一日警察署長に迎え、JR新宿駅前でチラシを配るなどして交通安全を呼びかけた。都内では今年に入ってから人が絡んだ交通事故が2万887件発生していて、去年より300件以上増加している。新宿署管内では20~30代が事故にあうケースが増えていると[…続きを読む]

2025年9月13日放送 22:00 - 22:30 テレビ東京
新美の巨人たち山口英紀×シシド・カフカ
写実水墨画を手掛ける山口英紀さん。アトリエは千葉県君津市。これから作る作品のタイトルは「往来 -新宿-」。元となるのは山口さんが10年ほど前に撮影したJR新宿駅南口の写真。パソコンで写真をトリミングし、構図を決めて印刷。5mm間隔で格子を作り、シャープペンで和紙に下書き。1日3時間、3日かけて終了。
写実水墨画を手掛ける山口英紀さんの新作「往来 -新宿-」[…続きを読む]

2025年9月12日放送 19:25 - 21:54 テレビ東京
所さんのそこんトコロ驚き遠距離通学 なぜそんな遠くから通っているんですか?
ラパルフェ都留が遠距離通学をしている高校生、堀内さんの通学路に同行する。午後5時8分に新宿駅から帰宅開始。中央線に乗り、大月駅で下車。富士急行線に乗り、午後8時前に最寄り駅の葭池温泉前駅に到着。通学時間は往復約6時間半で、翌朝は10時に自宅を出発した。堀内さんが通っているのは総合学園ヒューマンアカデミー新宿校だった。幅広く活躍できる俳優を育成する学校で、堀内[…続きを読む]

2025年9月11日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.(DayDay.)
山手線の駅別1日平均乗車数人数ランキング1位は新宿駅、最下位は高輪ゲートウェイとなっている。高輪ゲートウェイ駅の目の前にあり、金曜にオープンするニュウマン高輪は、JR東日本グループのルミネが手掛ける最大規模の商業施設で一挙に165店舗が開業する。日本に初上陸するハワイで人気のレストランや、フランス発祥のチョコレートが世界初、カフェスペースを設けて新業態として[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.