TVでた蔵トップ>> キーワード

「新橋(東京)」 のテレビ露出情報

藤崎は21歳で結婚し23歳で母となり専業主婦を続けていたが、39歳の時に夫が病に倒れた。家計を支えるために専業主婦だった藤崎は、初めて社会に出て働くことに。その人生初の就職先は渋谷109のアパレルショップ。藤崎はギャル全盛期の2005年にギャルファッションのショップで店長として働き始めたがほとんどのスタッフは10代のギャルだった。次に選んだ現場はサラリーマンが集う新橋。ニュー新橋ビルはおよそ300店が軒を連ね、藤崎が向かった場所はそらきという看板が。44歳で居酒屋をオープンし女将に。今も人気店でなかなか予約が取れないほど。店を仕切っている女性は、109時代に一緒に働いていた仲間。この店の人気メニューは厚焼きたまごだが藤崎が考案したものでそのレシピは手作り厚焼きたまごバーガー。2017年5月に常連客で企業再生を手がける役員が藤崎にドムドムハンバーガーのメニュー開発をしてくれないかと声をかけてきた。藤崎は非常勤でドムドムフードサービスに入社。するとその働きが評価され、すぐに正社員。スーパーバイザーとして各地の店舗を飛び回り、幹部社員になり経営会議も出席。その会議で藤崎が感じたのは具体的な話をするべき、親会社は企業再生をするために運営をしている会社なので再生しようという意気込みがすごいが、しかし会社がどこに向かっているのか?ドムドムがどうなったらいいか?などそういうものは見えて来なかったという。
そこで藤崎は親会社の役員に電話をかけて日頃思っていることを口にした。もっと意見を言える立場にしてほしいと述べ続けた。ある日親会社から呼び出され、ドムドムフードサービスの取締役になってほしいと言われ社長に。入社9ヶ月目にして社長に就任し親会社はドムドムハンバーガーを藤崎に託した。藤崎は渋谷109や新橋の料理店での経験が全てドムドムに生きているのか?と、聞かれお客目線でこだわらない心、チャレンジングな気持ちは生かされたという。そして突然社長になってしまった藤崎だが親会社に意見をし、取締役になってほしいと言われたときは嬉しかったがまさか社長になるとは思わず、椅子から転げ落ちるほどびっくりしたという。また飲食チェーンは店舗数の多さが成功と言われるが藤崎はチェーン店の店舗数の目標値などはお客に関係ない数字で、お客に還元するものが多くなり原価率が低くなり商品は安くなるが自分はお客にとってのオンリーワンの店舗になりたいと語った。 

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月15日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
マルハラの対策として文章の印象を変える機能が登場した。新機能の開発には愛知大学の学生4人が携わっている。文脈に合っていないや感情を誤解させるなどはハラスメントになりかねない。

2025年5月15日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
パート従業員であるため、休むと給料が減るので、そこまで休まないというのが前提にある。パート従業員は「子供の具合が悪くても楽」といったコメント。パート従業員が最も休んだのが2022年12月のW杯日本vsスペイン。
ユニークな休暇制度を紹介。子どもが具合が悪い時は年間で6日間休みがとれる、金曜日が有休の奨励日、1週間半くらい買いファイのオフィスも休み、失恋休暇[…続きを読む]

2025年5月13日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEコレミテ
新橋にあるチャーハン王 新橋店では少しでも安い米をと奮闘している。使用しているのは国産コシヒカリだけ。仕入れ値は去年の約3倍になっている。コメ高騰分を節約しようと、店主は働きづめ少しでも安い仕れ先を探している。埼玉・川口市のスーパーでは去年より3倍近くの値段でも有名産地のおコメに人気が集中している。スーパーの平均価格が下がらないかった一因は消費者が国産米であ[…続きを読む]

2025年5月11日放送 23:25 - 23:55 日本テレビ
ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!「ガキの使いですか?」と声を掛けられるまで帰れません~!!
声をかける時「僕らが出演している番組は?」など直接的な質問はNG。1区目の武蔵小山商店街では10分でクリアし、2区目の港区もクリア。中央区と千代田区は一撃でクリアした。

2025年5月11日放送 22:00 - 22:48 テレビ東京
有吉ぃぃeeeee!〜そうだ!今からお前んチでゲームしない?(オープニング)
番組レギュラー陣の有吉弘行、タカアンドトシ、田中卓志、ゲストの丹生明里、とにかく明るい安村、長谷川雅紀が、東京都港区新橋の屋外に登場して、オープニングの挨拶をした。丹生明里はグループ卒業後、今日が初出演。一同が、「丹生明里の卒業後のリフレッシュ期間」について話し合いながら、先へ進んだ。その道中で、「東竜 新橋店」という飲食店の前を通り過ぎ、その店のメニューの[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.