TVでた蔵トップ>> キーワード

「新湊漁協」 のテレビ露出情報

富山・射水市では、小杉小学校の6年生の給食でベニズワイガニ給食が振る舞われた。地元の新湊漁協が提供。能登半島地震の被害で例年通り漁ができなかったが、今年の6年生にも提供するため数を確保したという。きょうは二十四節気のひとつ「寒露」。東京・吉祥寺の「塚田水産」では、気温が低くなりおでん用に練り物を買っていく人の姿が見られた。東京都心の気温は、昨日は日中にかけて上昇し午後1時には29.6℃まで上昇。今日は朝のほうが気温が高く、日中にかけて低下し午後1時には19.5℃と10℃以上の気温差となった。
住所: 富山県射水市八幡町1-1100
URL: http://www.tairyonet.or.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月22日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全国!中高生ニュース
全国!中高生ニュース「ふるさと我が街自慢」。射水市のふるさと自慢を伝えてくれるのは射水市立新湊中学校の生徒たち。市内全ての小学校で行うカニ給食が提供される。地元産のベニズワイガニが給食に出る年に一度のイベント。市内の小学6年間に一度だけ提供される。現地を取材。カニは1人1杯。射水漁協は震災の影響で不漁。カニ漁師の塩谷さんは「(自分の船では)3分の1の漁獲量。[…続きを読む]

2024年10月9日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEいってらっしゃいNEWS
富山・射水市の小学校の給食でベニズワイガニが一人丸ごと1杯配られた。2003年から毎年恒例で6年生にふるまわれるというベニズワイガニ給食。能登半島地震で例年通り量が出来なかったが新湊漁協が今年の6年生にも提供するべく数を確保したという。

2024年5月3日放送 16:45 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
富山県のブランド食材「シロエビ」。今、シロエビが不漁。富山白えび亭東京駅店では先月からシロエビを使用する一部メニューを最大約2割値上げ。北陸を訪れる観光客が増加、シロエビの需要が急増しているという。シロエビの漁獲量1位を誇る富山県。先月1日から漁が解禁されたが、猟解禁から先月18日までの水揚げ量は2894キロで去年の1日分にも届いていない。新湊漁業協同組合は[…続きを読む]

2024年4月2日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
富山・射水市の新湊漁港には、船が戻りとれたばかりのシロエビが並んだ。シロエビは沖合3キロ、水深300メートルほどの深海に生息していて、富山湾の宝石と呼ばれている。能登半島地震の影響で漁ができるか心配されていたが、初日の水揚げは421キロで例年より高値で落札された。シロエビ漁は6月頃に最盛期をむかえ、11月末まで続くとのこと。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.