TVでた蔵トップ>> キーワード

「新潟県庁」 のテレビ露出情報

新潟県の花角知事はさきほど、東京電力・柏崎刈羽原発の再稼働を容認する意向を表明し、来月開会する県議会に諮り、年内にも地元同意の手続きを終えるとみられる。柏崎刈羽原発は、福島第一原発事故後の2012年に全ての原子炉を停止。その後、地震対策などを強化し、2017年に国の安全審査に合格している。東京電力は、地元の同意が得られれば、速やかに再稼働に向けた最終的な国の検査を申請し、早ければ来年1月にも原子炉から制御棒を引き抜き、再稼働する流れとなる。東京電力が国民の信頼に応える続けることが重要となる。
柏崎刈羽原発の再稼働は、電力の安定供給とCO2排出をゼロにする脱炭素を国が目指すなかで、国が新潟県に要請していたもの。新潟県の花角知事は、再稼働に国が責任を持つことが確認できたことを判断理由に挙げている。政府は、避難計画について、新潟が豪雪地帯であることから、除雪の体制を強化し、避難道路の整備を国費で行うとしている。内閣官房副長官をトップとする政府の監視強化チームが活動を県民に周知する。政府は福島第一原発事故後から方向転換し、原発を最大限活用するとしている。柏崎刈羽原発は首都圏に電力を供給する原発で、再稼働しても、新潟に電気は送られない。
住所: 新潟県新潟市中央区新光町4-1

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月21日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
きょう新潟県庁で臨時の記者会見を開いた新潟県の花角知事は「国の対応を確認したうえで新潟県としては(再稼働を)了解することとしたい」と述べ、柏崎刈羽原発の再稼働容認の意向を示した。再稼働すれば東京電力の原発としては原発事故後初になる。柏崎刈羽原発は世界最大級の原発で、主に首都圏に電源を供給してきた。原発事故の影響で2012年3月から7基すべてで運転を停止してい[…続きを読む]

2025年11月21日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
午後4時から行われた臨時の記者会見で花角知事が柏崎刈羽原発の再稼働を容認する意向を表明した。東京電力は海抜15mの防潮堤の建設など自然災害や重大事故に備えた対策を進めてきており、原子炉の核燃料が損傷するような重大事故が起きた場合でも約10日間は放射性物質の外部放出を防ぎ住民避難の時間を確保できるなどとしている。きょうの会見で花角知事は国に対して7項目を確認す[…続きを読む]

2025年11月21日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
鈴椋子は、新潟県庁から報告。花角知事は会見の中で再稼働への県民の意見は、肯定と否定で大きく分かれていると述べ、国や東京電力に対し、安全性の向上などに向けた取組を求めていくことを強調した。今後、県議会を経て国に報告し、地元同意の手続きが完了することになるが、東京電力に対する不審の声や避難に不安の声も根強くあると報告した。

2025年11月21日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
午後4時から行われた臨時の記者会見で花角知事が柏崎刈羽原発の再稼働を容認する意向を表明した。東京電力は海抜15mの防潮堤の建設など自然災害や重大事故に備えた対策を進めてきており、原子炉の核燃料が損傷するような重大事故が起きた場合でも約10日間は放射性物質の外部放出を防ぎ住民避難の時間を確保できるなどとしている。きょうの会見で花角知事は国に対して7項目を確認す[…続きを読む]

2025年11月21日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
新潟県・花角知事は柏崎刈羽原発の再稼働を容認する考えを表明した。花角知事は国に対し県民への理解促進や避難道路の整備など7項目の確約を得た上で再稼働を容認するとしている。また自らの判断と進退について来月の県議会で信任を問う方針を示した。準備が順調に進めば年度内にも運転再開される可能性がある。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.