TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本保守党」 のテレビ露出情報

選挙へのSNSの影響について、島津里彩記者の解説。”参院選”と一緒に投稿されたワードを示したデータを見ると、今回厳しい結果となった”自民党”と並んで”参政党”も多く投稿されていた。今回の参院選にSNSがどのような影響を与えたのか見ていく。NNN・NHK・読売新聞が合同で行った出口調査で、比例で投票した政党別で最も参考にしたメディアを「SNS・動画投稿サイト」と答えた人の割合を示したデータを見ると、参政党は55.7%、国民民主党は34.5%と高い数字が出ている。参政党は検索数や各党のYoutube新規登録者数の伸びも突出している。立命館大学の谷原つかさ准教授は参政党はSNSとリアルの相互作用で人気が出たと分析している。投票日前日の神谷代表の演説には2万人が集まったということだが、男性の40・50代が一番多く、全体の3割だったことがわかった。参政党は外国人の政策も打ち出しているが、出口調査では投票の際に最も重視した政策を聞くと一番多かったのが物価高対策で46.7%だった。一方で外国人政策と答えたのは5.9%だった。専門家によると、外国人に関しては議論が活発になりやすいテーマで、Xの特性上おすすめに表示されバズりやすかったということ。軽視してはいけないとした上で、実際の関心以上にSNS上で関心を集めていた可能性があるとしている。今回の選挙ではリアルでも様々な問題がおきていた。立憲民主党の候補者陣営がNHK党の候補者が掲示したポスターで名誉を毀損されたとして刑事告訴した他、参政党についても神谷代表が宮城県の水道事業について「外資に売った」ような発言をし、宮城県が「外資へ売った事実はない」と抗議文を出した。他にも参政党の公約や出版した書籍を巡って関係する団体が相次いで抗議の声明を発表していた。専門家は「自分が投票した候補者や政党や今後どういった活動をしているのか、どんな政策を訴えているのかを継続して見ていくことが大切」としている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月25日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
先の参議院選挙を受けて野党8党の政策責任者らが会談し、衆参両院で与党が少数となったことを踏まえ、ガゾリン税の暫定税率を廃止する法案を国会に早期に提出し、成立を目指す方針を確認した。

2025年7月22日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
参院議員会館を訪問。参政党の梅村みずほ氏や自民党の高橋克法氏など当選を果たした議員は党としての展望を語るなど今後に向け気持ちを新たにしていた。一方、片付けに追われていたのは自民党・武見元厚生労働相。参院選で落選し政界引退を表明した。今日、石破総理大臣はパプアニューギニア・マラペ首相との首脳会談に臨んだ。続投の意向を表明した石破首相には自民党内から首相の責任を[…続きを読む]

2025年7月22日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
参議院選挙に立候補していたチームみらいは党首の安野貴博氏が当選し、比例区で得票率が2.56%と2%を超えたことを受けて政党要件を満たすこととなった。日本保守党は2議席を獲得し得票率は5.04%、社民党は1議席を獲得し得票率は2.06%だった。政党要件を満たし国会議員が1人でもいる政党は政党交付金を受けることが可能となる。

2025年7月21日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
参議院選挙で50議席を巡って争われた比例代表は各党の獲得議席が決まった。自民党は12議席、国民民主党は7議席、参政党は7議席、立憲民主党は7議席、公明党は4議席、日本維新の会は4議席、れいわ新選組は3議席、日本保守党は2議席、共産党は2議席、チームみらいは1議席、社民党は1議席。NHK党、再生の道、日本誠真会、無所属連合、日本改革党は議席を獲得できなかった。[…続きを読む]

2025年7月21日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
参議院選挙で50議席を巡って争われた比例代表は各党の獲得議席が決まった。自民党は12議席、国民民主党は7議席、参政党は7議席、立憲民主党は7議席、公明党は4議席、日本維新の会は4議席、れいわ新選組は3議席、日本保守党は2議席、共産党は2議席、チームみらいは1議席、社民党は1議席。比例代表では一部の自治体の開票結果がシステムに正確に反映されない不具合が起きてい[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.