TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本保守党」 のテレビ露出情報

JR宇都宮駅前できのう、参院選の台風の目となりつつある参政党・神谷代表が演説を行った。SNSを中心に支持の拡大を狙う。自民党総裁・石破総理に変わり小泉進次郎農水大臣は小林鷹之元経済安保大臣が各地で応援演説を行った。公明党・山口元代表は知名度を活かし応援演説。国民民主党・玉木代表は都内の商店街を練り歩いた。立憲民主党・野田代表は九州の5つの県で演説。九州は3年前の参院選で自民党に全敗した地域。候補者が乱立する複数人区では日本維新の会・吉村代表が演説を行った。このほか共産党・れいわ新選組・社民党・日本保守党も複数人区を中心に脚を運んで党勢拡大を目指す。「日本人ファースト」を掲げ都議会議員選挙で躍進した参政党の影響もあるのか、外国人政策を訴える政党も増えている。国民民主党は居住目的でない住宅取得に課税する空室税の導入検討を追加の公約に発表するなど、他政党も外国人に対する規制強化を訴える。日本維新の会は外国人に対する消費税免税制度の廃止を主張。一方、立憲民主党などは「多文化共生社会」を訴える。日本語や日本文化を面倒だと表現し、外国人の日本語取得に政府の負担も必要だとした石破総理の発言が物議を醸している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月15日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEいってらっしゃい選挙
きょうのテーマは「コメの安定供給へ、各党の政策は」。自民党と公明党は生産性向上を重視。自民党は大幅予算を確保。公明党は農業機械の導入を支援。れいわ新選組、国民民主、立憲民主、社民、参政は直接支払い制度を重視。立憲民主党は農地維持に対して補助金を出す。国民民主は10aあたり1万5000円を支払う制度を創設。れいわ新選組は国が所得補償。余りは買い上げ。参政党は農[…続きを読む]

2025年7月14日放送 23:45 - 0:30 フジテレビ
FNN Live News αもっと 投票の前に
日曜日が投開票の参議院選挙。FNNの世論調査では与党は非改選と合わせた全体の過半数維持に必要な50議席の確保に厳しい戦いとなっている。2日間の調査では全国の18歳以上を対象に電話で調査を行い3万3946人が回答。自民党は先週の調査でリードしていた「1人区」の半分ほどの選挙区で野党候補と接戦していて、比例では改選19議席に達するのが難しい状況。獲得議席は40台[…続きを読む]

2025年7月14日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
物価高対策が参院選の争点となっているが、現金給付か消費税の減税かで与野党の主張が割れている。与党側の自民党と公明党は1人あたり1律2万円、子どもと住民税非課税世帯の大人には4万円の現金給付を訴えている。多くの野党が訴える消費税の減税については、何を対象とするかで主張が異なっている。食料品に限って消費税を0%に引き下げると訴えているのが立憲民主党と日本維新の会[…続きを読む]

2025年7月14日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション確かめて、選ぶ。
参院選の公示以降急増してきた話題が外国人問題。ルールを厳格化することで外国人を受け入れる姿勢の与党。立憲民主党も受け入れは必要との立場。一方で、規制を強化すべきと主張する党もある。参政党・神谷宗幣代表は「私がやりたいことは戦後80年をもう1回検証し日本を作り直したい」などとコメント。ひときわ強く訴えるのは日本保守党で百田尚樹代表は「欧州のようになったらどんな[…続きを読む]

2025年7月14日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
明海大学教授・小谷哲男を紹介した。参院選の重要争点、各党の安全保障政策は。深掘りポイント(1)トランプ政権が求める防衛費増額GDP比で3.5%に?、(2)台湾有事で日本の関与を要求、日米同盟のあるべき姿とは。8日、トランプ大統領は「韓国は在韓アメリカ軍の駐留経費をほとんど支払っていない」と主張して負担増を求めた。アメリカと韓国は去年米韓防衛分担特別協定に合意[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.