TVでた蔵トップ>> キーワード

「保守」 のテレビ露出情報

東京・九段の靖国神社では朝から国会議員らが参拝に訪れた。超党派の議員連盟のメンバーも52人が参拝。参政党は、所属するすべての国会議員がそろって参拝した。そして、石破内閣の閣僚では、加藤財務大臣と小泉農林水産大臣が参拝、石破総理大臣は参拝せず「自民党総裁・石破茂」として、私費で玉串料を納めた。韓国外務省はこうした行為について、深い失望と遺憾の意を示すなどとする報道官の論評を出した。一方、イジェミョン大統領は、朝鮮半島が日本の植民地支配から解放されたことを記念する光復節の式典で、日韓両国の協力を推進する考えを改めて示した。中国の王毅外相は「日本の一部の勢力が歴史をゆがめようとしている。日本が正しい選択をするよう求める」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月16日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
社会保障制度改革をめぐりNHK「日曜討論」で、与野党の社会保障政策の担当者が出演し、増え続ける医療費への対応など社会保障制度改革をめぐって意見を交わした。自民党の田村 元厚生労働大臣は「医療費は高齢化や技術の進歩で伸びる。物価も伸び人件費も増える。これを抑えていくことは必要であり、維新と協力しながらやっていきたい。OTC類似薬のことも考えていきたい」という。[…続きを読む]

2025年11月16日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論与野党に問う どう進める社会保障改革
社会保障制度改革について。日本保守党・島田さんは、増税で経済成長を阻害するというもとが悪いとし、消費税どうするのかを聞きたいという。共産党・小池さんは、医療も介護もこのままだと持続可能にならなくなるとし、世代間の公平じゃないと指摘。金融所得の見直し、法人税の減税を見直して財源を作ることが必要などと述べた。れいわ・天畠さんは、政府は社会保障国民会議を立ち上げ与[…続きを読む]

2025年11月13日放送 23:40 - 23:45 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
国民民主党は“日本はスパイ行為への対策が不十分”として、必要な法整備の議論を行っており、法案の骨子をまとめた。外国の利益を図る目的でロビー活動など行う個人・団体に届け出を求める新制度の創設、インテリジェンス(情報収集・分析など)の司令塔となる機関の設置含む体制整備へ内閣に推進本部を設置するなどとしている。スパイ対策を巡っては、自民党と日本維新の会の連立合意に[…続きを読む]

2025年11月10日放送 13:00 - 17:00 NHK総合
国会中継衆議院予算委員会質疑
立憲民主党の今井雅人委員は「消費減税についてレジのシステム更改などを理由にしていると永遠に先延ばしになるだけなので、やらない理由ばかり上げるのではなくどうやって行くのかを議論していくべきではないか」、「高市総理も自民党総裁としての立場があるので、総裁として自民党の税調とは別の決断を下して消費税引き下げを行っても良いのではないか」、「防衛増税に関して所得税の引[…続きを読む]

2025年9月23日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(自民党総裁選 5候補討論会)
自民党総裁選5候補の討論会。自民党はなぜ有権者に嫌われたのか?小林氏は、有権者さんの気持ちに自民党が答えることができなかったこれに尽きる。スピード感、発信力がなかった。政策がブレてしまった。茂木氏は、静かに離れてしまったという感じがある。物価高、国民の生活の苦しさということにしっかり目を向けていなかった。結果を出すことができなかった。林氏は、無関心というのが[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.