TVでた蔵トップ>> キーワード

「共産党」 のテレビ露出情報

異例ずくめ衆院解散について政治部官邸キャップ・平本典昭さんが1、石破氏vs野田氏・勝ったのは?2、裏金議員非公認・女性擁立へ3、裏金解散・超短期決戦への疑問を解説。党首討論についてきょうは防戦一方だった印象、立憲民主党幹部は直接対決でリーダーとして野田さんの方が上だということが伝わったと手応えを感じ、自民党ベテラン議員は厳しい攻撃をうけたがよく耐えたとした。日本テレビ調べで80分の中で純粋な政策議論は約10分と少なかった。裏金議員非公認問題について、きょうの朝8時から石破総理は公認問題の調整に当たり合わせて12人の非公認を決めたが比例候補が足りなくなるため女性候補の擁立を進める方針とした。自民党は今後10年で女性国会議員の割合を30%に引き上げる目標を掲げているが現在は11.8%。非公認の選曲では対立候補を擁立しないことがわかり地元から要請があれば擁立することは否定しないと含みを残した。旧安倍派議員からは処分を2度も受けるのはおかしいとの指摘もあったが野党側は甘いと批判している。超短期決戦となったことについて平本さんは「裏金解散」と名付けた。選挙戦では自民党の裏金事件への対応が十分か不十分かが問われる。自民党の対応に有権者が納得と共感をするかが問われる選挙だという。また未来については各党のマニフェストが揃い、賃上げや社会保障政策などで石破総理は政権を担うのは自民党か立憲などの野党のどちらがふさわしいか問いたいとし、野党は政権交代こそ最大の政治改革と訴えている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月1日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
参院選ではコメに関する政策も争点となる。各党の公約は?自民党はコメ価格安定のための事前契約の推進。将来も安定経営できる水田政策を掲げる。立憲民主党はコメ流通の透明化。農家への直接「食農支払」を創設。公明党はコメ取引の監視強化と農家の所得向上。日本維新の会は時限的に輸入米の関税大幅引き下げ。共産党は備蓄米の倍増。農家への所得補償の充実を掲げている。国民民主党は[…続きを読む]

2025年6月30日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
迫る参院選。物価高に加え、アメリカのトランプ大統領は追加関税の見直しに否定的な考えを強調。世界を翻弄するトランプ大統領に、日本はどう向き合うのか。8党の党首がスタジオで生討論する。

2025年6月30日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
第一生命経済研究所首席エコノミスト・熊野英生を紹介した。参院選公示まで3日、最大の争点、各党の物価高対策は。深掘りポイント(1)現金給付か消費減税か…家計に届く政策は?、ポイント(2)原油価格は高止まり…ガソリン減税の行方は?。現金給付か消費減税か、各党の主張。自民党は現金給付を打ち出し1人2万円。公明党も1人2万円などの給付を主張。立憲民主党は食料品の消費[…続きを読む]

2025年6月30日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャインニュースのKEYボード
参院選公示まであと3日。自民党総裁・石破茂首相は「当面の物価高に対応するために必要なのは即効性(給付金)ということ。スピーディーということである」、立憲民主党・野田佳彦代表は「51年ぶりの暫定税率廃止に向けての努力をしていきたいと思っている」、日本維新の会・吉村洋文代表は「選挙前の2万円の現金給付や借金による減税、いずれもばらまき合戦だと思っている。日本再生[…続きを読む]

2025年6月30日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングANN
来月の参議院選挙を前に財界人や学者らで作る令和臨調は与野党6党の党首との対話集会を開き、各党首は選挙後の連立政権のあり方についての考えを示した。自民党・石破総裁は「まず連立ありきということではない」、公明党・斉藤代表は「自公以外のパートナーを考えている、そういう段階ではございません」、立憲民主党・野田代表は「自民党とはどうかというと、そう簡単ではない」、日本[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.