TVでた蔵トップ>> キーワード

「共産党」 のテレビ露出情報

裏金問題で自民党を離党した世耕弘成(61)、自民党新人・二階伸康(46)、立憲民主党新人・新古祐子(52)、共産党新人・楠本文郎(70)、無所属新人・高橋秀彰が立候補している和歌山2区を紹介。この地盤ではこれまで自民党・二階俊博元幹事長が13回連続当選を果たし“二階王国”と言われてきた。しかし裏金問題の責任をとって政界を引退し、これまで二階元幹事長の秘書を務めてきた三男の二階伸康が引き継いだ。一方、内閣官房副長官、経済産業大臣、党の参院幹事長を歴任し安倍派5人衆の一人だった世耕弘成も和歌山2区から立候補し自民党の国会議員や県議たちも批判を強めている。世耕はこれまで和歌山選挙区で5回連続で当選している。その前は、叔父・政隆も同じ選挙区で5回連続で当選しており、世耕一族で50年以上参議院の議席を獲得している。自民党・二階俊博元幹事長の三男・伸康が訴えているのは「国土強靱化」。父の二階元幹事長が災害に強い国土の形成に向けて自民党の国土強靱化総合調査会会長を務めていた。さらに選挙区内を走る高速道路“那智勝浦新宮道路”は地元で“二階バイパス”とも呼ばれている。今年5月の出馬会見で、二階伸康は父の路線の継承を示した。一方、立憲民主党から立候補した新古祐子(52)は去年4月の和歌山市議選で日本維新の会から立候補した。初当選したが8か月後に離党した。世耕、二階について「裏金、世襲問題について政治はみんなのもので一部の人だけのものではないと訴えたい」と話す。和歌山では今回から小選挙区の区割りが変更となり、選挙区が3から2に減った。和歌山2区は計27市町村になる。自民党を離党し無所属として出馬した世耕弘成(61)は、安倍晋三元総理の形見を身につけて演説を行った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月13日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7参院選2025
参院選投票日まで1週間。各党幹部らが街頭演説を行い支持を呼びかけた。与野党の党首や幹部は投票日に向けて重視する選挙区に入り街頭演説を行うなど、さらに支持の呼びかけを強めることにしている。

2025年7月13日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
参院選の投票日まで1週間となるなか与野党10党の幹部がNHKの日曜討論でコメの安定供給をはじめとする農業政策のあり方などを巡って討論した。森山幹事長「輸入の拡大については慎重にあるべき」、小川幹事長「農政を抜本的に転換していくべき」、岩谷幹事長「コメの増産に直ちに踏み切るべき」、西田幹事長「大胆な農政改革を進めていきたい」、榛葉幹事長「海外からのコメに頼るこ[…続きを読む]

2025年7月13日放送 12:00 - 12:54 テレビ東京
選挙サテライト2025(選挙サテライト2025)
番組特製の政党ギモン図鑑で解説。自民党の得意技は官僚の扱い、弱点は政治とカネなど。今回は外国人政策に注目。自民党の政策は違法外国人ゼロ。外国で取得した運転免許の切り替え手続きであるいわゆる外免切替という制度などに対し、法令に基づいて厳格に対応するとしている。石破総理は週明けに外国人政策の司令塔となる部署を内閣官房に設置することも表明している。同じく与党の公明[…続きを読む]

2025年7月13日放送 11:50 - 12:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
参議院選挙についてSNSのX上では各政党がどのような選挙戦を繰り広げているのか、公示日からの1週間ですべての候補者の投稿を対象にANNが分析した。ANNでは参議院選挙について、公示日から1週間で各党の候補者と政党公式のXのアカウントを対象に、どのような「政策」に関連するワードが投稿されているのかを分析ツールで調べた。自民党では「物価高」に関する投稿が最も多く[…続きを読む]

2025年7月13日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
参院選・栃木選挙区は1議席を6人の候補者で争っている。序盤の情勢調査で現職と激しく競り合う立憲・板津由華候補は食料品の消費減税が必要だと強調している。一方自民・現職の高橋克法候補は当選2回の実績を強調した上でコメ政策などの農政改革を訴えている。参政党・大森紀明候補は減税と社会保険料の削減で手取りを10%増やすとしている。共産党・福田道夫候補は消費減税や賃上げ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.