TVでた蔵トップ>> キーワード

「共産党」 のテレビ露出情報

テーマは「与野党伯仲国会“年収の壁”国民の意識は」。解説委員・曽我英弘の解説。自民党、公明党両党が過半数割れとなり、政策決定と国会運営の在り方が大きく変わることになった。今後の政治と石破政権の行方を今月のNHK世論調査から考える。石破内閣を支持すると答えた人は前回と変わらず41%。石破内閣が優先すべき課題は景気物価高対策が41%。支持政党は自民党30.1%、立憲民主党は11.4%、国民民主党は7.4%、公明党は3.8%、維新は3.6%、共産党は2.4%、れいわは1.4%。臨時国会で経済対策の裏付けとなる補正予算を成立させるため石破総理が活路を見いだそうとしているのが勢いに乗る国民民主党との連携。財務省は非課税枠を178万円まで引き上げた場合、税収が7兆から8兆円程度減るとしている。社会保険料の負担が生じる106万円また130万円の壁などでして働き控えを減らすにはこれらの見直しが必要だとの指摘もある。厚生労働省は106万円の壁を撤廃する検討を始めた。もう1つ、野党との協議の焦点となっているのが政治改革。政策活動費の廃止や旧文通費の使いみちの公開などに結論を出し、年内に政治資金規正法を再改正したいというのが総理の考え。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月20日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
農水大臣「コメ買ったことない」 発言に与野党から批判噴出。自民党内からも「とにかくこれはアウトだ」などと批判が出ている。コメのスーパーでの5kgあたりの価格は(5月5~11日)、過去最高値を更新。街の人からは「あきれる」「一般市民のことをわかっていない」などとの声がきかれた。

2025年5月19日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
日本テレビ・読売新聞の世論調査。都内の有権者を対象に来月の都議選について聞いたところ、政党別では自民:18%、国民:10%、都民ファーストの会:7%、立憲民主党:7%などとなった。石丸伸二が代表を務める再生の道は2%、無回答は29%。関心については「ある」が74%。

2025年5月19日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
江藤拓農林水産大臣が「コメは買ったことがない。売るほどある」などと発言。石破総理から厳重注意を受けた。コメの平均価格は5キロあたり4268円と値上がりし、去年に比べ2倍。江藤拓農林水産大臣の「コメは買ったことがない。売るほどある」の言葉に批判が集まっている。ただ発言の直前、江藤大臣が説明していたのは「玄米で流通させて値段を下げる」という発想。今日になり釈明に[…続きを読む]

2025年5月19日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
参院予算委で消費税の扱いなどをめぐり与野党の議論が活発に行われた。「食料品の税率を原則1年間に限りゼロにする」としている立憲民主党の小川幹事長は「野田代表が責任ある減税と言っている線で緊急の対策を責任ある態度で実行していきたい」と話した。公明党の斉藤代表は全世界の食料品に限った消費税率を平均すると大体5.5%くらいと前置きしたうえで、食料品の消費税率5%とい[…続きを読む]

2025年5月19日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
消費税の扱いをめぐる与野党の議論が活発になる中、石破首相は参院予算委で社会保障に必要な経費も増しており、減税して財源を国債で賄うのは不適切だという考えを示した。また、コメの価格高騰については備蓄米の活用を最大限にしていかなければならないなどと話した。能登半島の復旧・復興をめぐって、土砂撤去作業に重機と燃料の提供などを数か月継続してほしいという要望に対し、石破[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.