TVでた蔵トップ>> キーワード

「共産党」 のテレビ露出情報

都議選の告示日、初日から応援に駆け付けた立憲民主党の野田代表。その翌日にも2日連続で応援入り。都内各地で支持を訴える。都議会では現在、野党第二党の立憲。議席増加に向けて代表自らマイクを握り、自民党の政治とカネの問題を厳しく批判。いちばん重要なテーマとして、物価高対策を訴えていた。夏の参院選の前哨とも言われる今回の都議選。都議会野党は議席を伸ばし、小池都政に変化をもたらすことはできるのか?同じく議席増加を狙う日本維新の会は前原共同代表が減税などを訴える。別の場所では、吉村代表も大阪から参戦。演説の最後には万博もPR。商店街を歩いても声を掛ける人がたえず、維新のツートップが全面バックアップする選挙戦になっている。都議会野党第一党の共産党。党のトップが写真撮影や握手に応じる。小池知事や知事与党を批判し、「消費税減税」などを訴えた田村委員長。地域政党の東京・生活者ネットワークは岩永共同代表が持つ1議席以上の獲得を目指す。都議選の投開票日まであと4日。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月30日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
きのう行われたガソリン税暫定成立廃止協議には、自民・立憲・維新・国民民主・共産・公明が出席した。年内の正式廃止を強く主張する立憲などに対し、自民は年明け以降の廃止を想定してきたが、協議では暫定税率の年内廃止を視野に早急に合意を目指すことで与野党6党が一致した。来月13日からの段階的な補助金増額などを含めあす再協議する。

2025年10月24日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
高市総理は今年5月の自民党・治安テロサイバー犯罪対策調査会の会長としてスパイ防止法の必要性を訴えていた。スパイ防止法を巡っては1985年に自民党が法案を国会に提出し、当時の中曽根康弘総理大臣は「日本はスパイ天国であり、スパイ防止法は必要」と訴えていていた。しかし社会党など野党からの猛反発を受けて廃案となった。

2025年10月22日放送 14:50 - 15:00 NHK総合
時論公論(時論公論)
首相指名選挙は衆院は1回で決着、参院は1回目で過半数に1票足りず決選投票になった。今後の衆議院の状況によっては衆参のねじれとなる可能性もある。自民・維新が連立政権で合意した背景には両党とも党勢回復が急務だったことがある。野党側の連立に向けた協議は政権交代と政策実現のどちらを優先させるかに温度差があり不調に終わった。
高市新内閣は党内融和に配慮し総裁選候補は[…続きを読む]

2025年10月22日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
高市氏が首相に選出されたことについて与党側は「経済対策に取り組んで国民の期待に応えていきたい」などと話した。野党側は「保守層を意識した政策運営をしていくだろうと思う」などと話した。

2025年8月29日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
おととい発表されたレギュラーガソリンの全国平均価格は、1リットルあたり174.2円。政府が10円補助しているにも関わらず高止まりしている。ガソリン1リットルあたり25.1円が上乗せされている暫定税率。与野党6党は、先月末に暫定税率を年内のできるだけ早い時期に廃止することで合意。野党は、11月1日からの実施を目指している。およそ1か月間にわたって議論が進められ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.