TVでた蔵トップ>> キーワード

「共産党」 のテレビ露出情報

NNNは、参院選の情勢調査を行い、独自の情勢取材も加え分析した。その結果、今月4日に行われた序盤の分析よりも自民党は苦戦する選挙区が増えていて、選挙区と比例代表合わせて30議席台半ばにとどまる見通しで改選の52議席を大きく下回る情勢となった。また、公明党も改選14議席の確保は厳しく、10議席以上獲得できるかギリギリの攻防が続いている。石破総理が目標に掲げる自民党と公明党の与党で、全体での過半数確保には50議席必要だが、序盤より厳しい情勢となっている。一方、立憲民主党は勢いを維持しており、改選の22議席を上回り、30議席台をうかがっている。また、国民民主党も勢いは変わらず、目標の16議席を上回り可能性がある。6議席以上の獲得を目指す日本維新の会は、大阪などの選挙区で議席を獲得する一方、関西以外では伸び悩みが続いている。共産党も不振が続いている。れいわ新選組は、堅実な戦いぶりで議席を上積みする可能性がある。参政党は、序盤より支持が拡大していて、2桁議席を上回る勢いとなっている。保守党も比例代表で支持を厚くしていて、複数議席を獲得する情勢。社民党は、序盤と変わらず比例で議席を獲得する可能性がある。再生の道などは議席獲得は見通せていない。ただ今回の調査では、一定の回答者が投票先を明らかにしていないため、投票日に向け、情勢が変わる可能性もある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月18日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
東京選挙区の情勢。改選6に非改選の欠員1の7議席を32人が争っている。朝日新聞が3日と4日にインターネットで行った序盤の情勢調査では、自民党新人の鈴木大地さんが先行、公明党新人の川村雄大さん、共産党現職の吉良佳子さん、参政党新人のさやさん、立憲民主党現職の塩村文夏さんがやや優位な情勢。その後13日と14日に行われた終盤の情勢調査によると、さやさんが優勢となり[…続きを読む]

2025年7月18日放送 0:30 - 1:26 TBS
news23(ニュース)
1議席を争う佐賀選挙区。立憲の新人と自民の現職が激しく競り合う展開。ことし5月、佐賀市の公演で江藤元農水相が失言。県外からの農家からも不評を買っている。12年前に33歳で初当選した山下候補は“最も厳しい戦い”と話す。激しく1票を競り合うのは立憲の新人・富永候補。18年ぶりの議席獲得を狙う。参政・下吹越候補は日本人の生活を豊かにしたいと訴えた。諸派・松尾氏も立[…続きを読む]

2025年7月17日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7参院選2025
参議院選挙の大阪選挙区は定員4人。2019年も2022年も日本維新の会が2議席、自民・公明が1議席ずつを獲得した。今回は19人が立候補して激しい選挙戦を展開している。維新の佐々木理江候補(42)は大阪市議会議員を10年務め、2人の子どもを育てるママ。子どもたちが夢を持てる社会の実現を訴えている。同じく維新の岡崎太候補(57)も元大阪市議会議員。社会保険料を下[…続きを読む]

2025年7月17日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(参院選2025)
埼玉選挙区は定員4に対し15人が立候補している。4人の現職に新人11人が挑む構図。埼玉選挙区ではインフラの老朽化問題に加え、予算の確保を含めた維持・管理にどのように向き合うかなども課題のひとつとなっている。

2025年7月17日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.投票前に考える 政党フカボリSP
参院選の投開票まであと3日。野党の政策や課題をフカボリ。選挙戦の初日、立憲民主党の野田代表は田んぼに囲まれた農村地を選んだ。地方の農村地域は自民党の岩盤支持層が多い地域、立憲はこの自民の牙城を切り崩す戦略。力を入れるのが農業票の切り崩し。黒岩議員は米生産者が小泉農水相のコメ政策について、消費者重視だとして生産者が不満を持っていると感じている。立憲は不満の受け[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.