TVでた蔵トップ>> キーワード

「共産党」 のテレビ露出情報

今週公示された参院選は初の週末を迎え、各党幹部が物価高対策などを有権者に訴えた。自民党・石破総裁(新潟・上越市)は「困っている人の重点化する対策が必要。給付金はそういうことです」、公明党・斉藤代表(神奈川・大和市)は「今回の参院選は物価高乗り越え選挙。減税と給付両方」、立憲民主党・野田代表(横浜市)は「食料品の消費税0%。1年間で5兆円の財源が必要になる。財源を提示して赤字国債を発行しないことを約束している」、日本維新の会・前原共同代表は「社会保険料を下げる、企業団体献金の禁止をやっているのは日本維新の会だけ」、共産党・田村委員長(浜松市)は「全ての消費税が減税になるように、消費税5%への減税を求めている」、国民民主党・玉木代表(札幌市)は「根本的に今頑張っている現役世代の皆さんの給料や手取りが増えるそんな政策をやっていこうと訴えている」、れいわ新選組・山本代表(東京・立川市)は「消費税を廃止すれば、平均的な世帯で1年間30万円使えるお金が増える」、社民党・福島党首(東京・武蔵野市)は「日本人ファーストではなくライフファースト」、参政党・神谷代表(大阪市)は「日本人ファーストというのは日本人の賃金を上げましょうなんです」、日本保守党・百田代表(福岡市)は「とにかく減税、行き過ぎた再エネ政策を見直しストップをかける。間違った外国人政策も見直したい」などと述べた。今回の参院選は、248議席のうち、任期満了を迎える半数と欠員1のあわせて125議席をめぐる戦い。今月20日に投開票。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月4日放送 13:00 - 16:42 NHK総合
国会中継(オープニング)
衆議院本会議場から中継。衆議院の各会派の議席数は「自由民主党・無所属の会」196、「立憲民主党・無所属」148、「日本維新の会」34、「国民民主党・無所属クラブ」27、「公明党」24、「れいわ新選組」9、「日本共産党」8などで、計465。きょう質問に立つのは「立憲民主党・無所属」野田佳彦さん、「自由民主党・無所属の会」小林鷹之さんなど。

2025年10月30日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
きのう行われたガソリン税暫定成立廃止協議には、自民・立憲・維新・国民民主・共産・公明が出席した。年内の正式廃止を強く主張する立憲などに対し、自民は年明け以降の廃止を想定してきたが、協議では暫定税率の年内廃止を視野に早急に合意を目指すことで与野党6党が一致した。来月13日からの段階的な補助金増額などを含めあす再協議する。

2025年10月24日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
高市総理は今年5月の自民党・治安テロサイバー犯罪対策調査会の会長としてスパイ防止法の必要性を訴えていた。スパイ防止法を巡っては1985年に自民党が法案を国会に提出し、当時の中曽根康弘総理大臣は「日本はスパイ天国であり、スパイ防止法は必要」と訴えていていた。しかし社会党など野党からの猛反発を受けて廃案となった。

2025年10月22日放送 14:50 - 15:00 NHK総合
時論公論(時論公論)
首相指名選挙は衆院は1回で決着、参院は1回目で過半数に1票足りず決選投票になった。今後の衆議院の状況によっては衆参のねじれとなる可能性もある。自民・維新が連立政権で合意した背景には両党とも党勢回復が急務だったことがある。野党側の連立に向けた協議は政権交代と政策実現のどちらを優先させるかに温度差があり不調に終わった。
高市新内閣は党内融和に配慮し総裁選候補は[…続きを読む]

2025年9月7日放送 15:05 - 15:48 NHK総合
人体15min(ニュース)
国民民主党・玉木代表はNHKの取材に対し「辞任するならもっと早い段階で辞めておくべきだった。自民党にはこれ以上の政治空白はやめてもらいたい」、共産党・田村委員長は「党内の醜い権力争いの結果、石破総理が辞任するに至ったことはまさに自民党が末期的な状態にあることの現れ」などと述べた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.