TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本冷凍食品協会」 のテレビ露出情報

最初にやってきたのは、松屋銀座。地下2階には、GINZA FROZEN GOURMETがある。コロナ禍の影響で冷凍食品需要が年々増加していて、2年前にオープンした。ここは、銀座の老舗やミシュランガイド掲載の人気メニューを扱った冷凍食品コーナー。ロールキャベツトマトソースは銀座日東コーナーの看板メニューで、厨房で調理されたものを冷凍室で急速冷凍しお店の味が完全再現されている。平均価格は2500円と高めだが、プチ贅沢やプレゼントで大人気だという。冷凍寿司を食べて、山内健司は冷凍全く感じないとコメントし、シャリが解凍されたものと思えないなどとコメントした。銀座三丁目江戸前握り鮨は全8種類で、3780円。GINZA FROZEN GOHANは7割程しか炊いてないご飯を冷凍していて、お客様がチンして3分40秒でご飯が炊ける。あげ福の豚の生姜焼きは流水解凍して焼くだけ。
湯煎6分で食べられるハワイアンガーリックシュリンプは2600円。その後山内はポムの樹のオムライスを、濱家はパスタをチョイス。このあと本音試食。
住所: 東京都中央区日本橋小舟町10-6
URL: http://www.reishokukyo.or.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月1日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
きょうから3000品目値上げされる。物価高が続き、消費者は安くて日持ちする冷凍食品のまとめ買いや大量購入し冷凍保存する傾向に。日本冷凍食品協会によると、冷凍食品の昨年の国内消費額は2014年比で1.3倍の1兆3018億円と過去最高を記録した。そして現在、冷凍品の保管のためのセカンド冷凍庫が再注目されているという。

2025年8月23日放送 8:30 - 10:25 フジテレビ
土曜はナニする!?予約が取れない10分ティーチャー
今回はプロが厳選するオススメ冷凍食品を紹介する。

2025年3月11日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!新商品グランプリ
オタフクソース「ポイッともんじゃ(えび)」はキャベツと水を加えて8分焼くともんじゃ焼きが出来上がるのが特徴。桜えび入りで具材が一緒であることからゴミがかさまないのもポイントとなっている。ソントンの「サン&テーブル なめらかチーズクリーム」は滑らかな塗り心地で手軽なのが特徴。冷凍食品を展開する企業も多いが、餃子計画の「創業の味しょうが生餃子」は生のまま冷凍して[…続きを読む]

2025年1月15日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!オススメ!ランキンガー
2023年の冷凍食品の国内消費金額は、過去最高の約1兆2500億円を記録。様々な企業が力を入れ、こだわりの商品が続々登場している。冷凍食品の新商品や、身近なデパ地下の人気商品を紹介。

2024年12月16日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
年の瀬に差し掛かり師走な毎日、12月は大掃除・クリスマス・正月の準備で大忙し。”年末年始に解放されたいと思う家事ランキング”の1位は料理(家事代行ファースト調べ)。その理由は「家族みんな家にいるため作ってもすぐになくなる」など。そんな時の強い見方が”冷凍食品”。国内の冷凍食品市場は1兆円超えで、種類は年々増えている。専門家が教える年末年始に食べたい冷凍食品。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.