TVでた蔵トップ>> キーワード

「連合」 のテレビ露出情報

日銀は先月追加の利上げを決めて政策金利を17年ぶりとなる0.5%程度まで引き上げた。三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行は3月から普通預金金利を0.2%に引き上げると発表。今後は変動型の住宅ローン金利も上昇する可能性がある。前回日銀が政策金利を0.5%としていたのは2007年2月~2008年10月までのリーマン・ショック前後の時期。物価を比較すると、当時は物価がほとんど上がっていない一方で、現在は物価が上昇している。賃金については、連合が集計した春闘の賃上げ率は2007年・2008年が1.8%台だったのに対し、2024年は5.1%だった。2007年当時も金融機関で初任給引き上げが行われており、現在と比較すると三井住友銀行や大和証券グループなどでは現在のほうが10万円ほど高くなっている。同じ0.5%の金利でも2007年は物価が上がらず賃金の伸びも緩やかな中で日銀は悩み抜いての利上げだったことがわかる。今回は物価の上昇が続いて賃金も上昇している中での利上げとなる。日銀は経済や物価が見通し通りに推移すれば今後さらなる利上げを検討するとしている。市場では次に利上げが行われれば政策金利は0.75%程度になるとの見方がある。この水準になると1995年以来30年ぶりの水準となる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月3日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論(日曜討論)
去年の衆院選で与党は過半数を割り込み、衆議院で少数与党となった。そして先月の参院選でも過半数を維持できず、与党は参議院でも少数となった。自民党中心の政権が衆参両院で過半数を割り込むのは1955年の結党以来初とのこと。一方で躍進したのが国民民主党と参政党。国民民主党は改選4から17議席に、参政党は改選1から14議席にそれぞれ議席を増やした。
諸富さんは「減税[…続きを読む]

2025年7月26日放送 18:05 - 18:34 NHK総合
所さん! 事件ですよ(所さん! 事件ですよ)
常見は、ある意味インターンシップで互いに安心感を持ってもらうためのアクションだと話した。連合の調査によると、スキマバイト経験者の半数近くが何らかのトラブルを経験したと答えている。内容や条件が求人条件と違ったが35.7%、十分な指示や教育がなかったが17.7%など。トイミッケの佐々木代表によると、5時間就業の求人なのに1時間で帰され1時間分の賃金しか支払われな[…続きを読む]

2025年7月22日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
国民民主党・玉木代表と立憲民主党・野田代表は連合・芳野会長とそれぞれ会談し衆院選へ準備を進めていくことを確認した。

2025年7月22日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
立憲民主党・国民民主党の代表が、支援組織の連合とそれぞれ会談をした。選挙では、労働組合が擁立した組織内候補を巡り、国民民主党は4人全員が当選した一方で、立憲民主党は6人中1人が落選した。両党は、秋の臨時国会で、ガソリンの暫定税率廃止などで協力する見通し。

2025年7月4日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
連合はきのう、今年の春闘の賃上げについて5162社の最終集計の結果を公表した。賃上げ額は平均で月額1万6356円で、賃上げ率は5.25%だった。1991年以来、33年ぶりに5%台となった去年をさらに上回る結果となった。中小企業の賃上げ率は4.65%。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.