TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本被団協」 のテレビ露出情報

先月行われた日本被団協のノルウェーでのノーベル平和賞授賞式には50年以上にわたって被爆者運動を続けてきた埼玉県に住む1人の被爆者も出席した。被爆したのは1歳のとき。当時の記憶がない被爆者がどのような思いで活動を続けてきたのか、そして授賞式で何を感じたのか取材した。埼玉県行田市に住む濱中紀子、81歳は日本被団協の事務局次長を務め長年、被爆者運動に関わってきた濱中にとってノーベル平和賞の受賞は悲願だった。濱中は、長崎市の自宅で家族とともに被爆。当時1歳7か月のためその記憶はない。家族は皆、無事だったが被爆したときの状況について母親は口を閉ざし、小学生のころ、祖母から初めて話を聞いた。周囲は皆、被爆者で濱中自身は差別された経験もほとんどなかった。就職のために埼玉県に引っ越し22歳のときに結婚。子どもも生まれましたがみずからが被爆者であることを突きつけられた夫の勇からのひと言が今も忘れられずにいる。被爆者への差別や偏見の苦しみを少しでも減らしたいと28歳のときから被爆者運動に参加してきた。ただ、これまで事務作業や署名活動などの裏方に徹し積極的にみずからの被爆体験を語ることはほとんどしてこなかった。ただ被爆者を再び作りたくないという思いは強く持ち続けてきた。授賞式での田中代表委員のスピーチの作成にも日本被団協の役員とともに関わりその思いを込めた。一方、濱中が帰国したその日、施設に入所していた夫の勇が亡くなった。被爆者である自分のことや被団協の活動について勇がどう思っていたのかその本心を聞くことはもうできない。そして今、濱中には心境の変化が生まれている。これからは自身の経験に加えてほかの被爆者の体験もみずから語り継いでいくことにしている。核兵器のない世界の実現のために自分に何ができるのか、被爆80年となることしも濱中は歩み続ける。授賞式後、濱中のもとにはすでに講演の依頼が来ているということだ。被爆者の平均年齢が85歳を超える中、今後、濱中は被爆者たちの被爆体験を紙芝居にして子どもたちに読み聞かせをする活動も行っていきたいとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月13日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
きょう成人の日。山口・防府で矢を放って邪気を払う弓始式。京都府長岡京市では、自治体が開催する催しに参加することが難しい若者のために、特別支援学校の卒業生の保護者などが式典を開いた。
原子爆弾が投下され、8月で80年になる広島市。会場には、折り鶴を作るコーナーも設けられた。式典で広島市・松井市長は、日本被団協が去年、ノーベル平和賞を受賞したことに触れた。今月[…続きを読む]

2025年1月13日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
米国・ロサンゼルスで発生した山火事の焼け跡について、米国・FOXテレビキャスター・ジェシー・ウォーターズが「原爆を落とされた後の広島のようだ」などと表現していたことが分かった。現地の保安官も、9日の記者会見で「この惨状を見ると、明らかに、これらのエリアに原爆が落ちたような感じだ。だから、死者数に関しては、良いニュースになるとは思わない」と述べた。こうした発言[…続きを読む]

2025年1月12日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
1月8日(水)、石破総理はノーベル平和賞を受賞した日本被団協の代表者らと初めて面会。被団協としては、核兵器禁止条約へのオブザーバー参加などを求めたというが、被団協側が1人ずつ順番に話したあと、石破総理が日本の周辺国が核兵器を持つ国際情勢などについて持論を展開し、面会はそのまま終わったという。

2025年1月11日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはWORLD
1月:2期目のトランプ政権発足、2月:ドイツ議会選挙、ウクライナ侵攻から3年、4月:ベトナム戦争終結から50年、5月:ナチスドイツ降伏から80年、オーストラリア総選挙。
20日にトランプ氏が大統領に就任して、みずからに忠誠心が厚い人物で脇を固めた2期目のトランプ政権が発足する。選挙戦で訴えたように、就任の直後から、中国やメキシコ、カナダからの輸入品への関税[…続きを読む]

2025年1月11日放送 4:50 - 5:20 テレビ朝日
テレメンタリー2025テレメンタリー2025
広島市役所の記者クラブで、日本被団協のノーベル平和賞受賞を見守る会見が行われ、代表委員の箕牧智之さんが出席した。オスロでノーベル賞の授賞式が行われ、日本被団協がノーベル平和賞を受賞した。1945年8月6日、広島に原子爆弾が投下された。日本原水爆被害者団体協議会は、1956年に結成された。1991年には、被爆者代表から要望を聞く会が行われた。1994年に初代会[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.