TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本国際学園大学」 のテレビ露出情報

ここからは米の流通に詳しい日本国際学園大学・荒幡教授に解説いただく。全国のスーパーで販売するコメの平均価格は先週一旦下がったが、再び上昇し過去最高を更新した。価格が上がった理由について農水省は「備蓄米以外の高いコメも盛んに買われているため」としている。荒幡さんは「どんどん下がるというのは難しいと思ったが、先週の話で少し下がる方に期待したが、ちょっと上がったのは意外だった」とコメントした。1回目の備蓄米放出時は小売業者に約0.3%しか届かなかったが、2回目の放出で約1.4%となった。備蓄米放出に向け農水省は「コメ引き渡しの優先枠を設ける」「備蓄米を政府に戻す期間延長」という2つの策を打ち出した。これまで入札する集荷業者に「いつごろまでに出荷するか」という計画を提出するよう求めていたが、今後は「どの店で販売するか」まで事前に決めた集荷業者に優先的にコメを引き渡すこととなる。それにより卸売業者を通さずに街のコメ店に行き渡ったり、卸売業者などを通してもスーパーなどにスムーズにコメが行き届くようになることが期待される。2つ目の「期間延長」については、これまでは備蓄米の入札に参加する条件として備蓄米を政府に戻す期間を「原則1年以内」としていたが、今後は「原則5年以内」となった。荒幡さんは「特に後者の『買い戻しの条件』の緩和は大きなインパクトになると思う。いままでは”1年以内”という条件があったので、品薄感が解消できなかった。1年以内に返す場合は、今年の収穫量から放出した備蓄米を引いた分を置いておかないといけなかったので、収穫量が減るということになっていたため。これはかなりインパクトがある」などと説明した。コメの不足感が解消されるには、少なくとも40~50万トンが放出されなければならない。そのため6月頃に目に見えて下がり、流通が安定する7月下旬頃には「4,000円台を切る可能性もある」という。新米が豊作かどうかは8月20日にごろに発表される「作況指数」で判明する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月13日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
きのう発表された全国のコメの平均価格は5kgあたり4214円と前週から19円下がった。ブランド米10kgが600円安く売られていた。値下げしたコメより2kgのコメが売れているとのこと。日本国際学園大学の荒幡教授は「すぐには安くならない」などとコメントした。鍵となるのは備蓄米の放出と秋の豊作。

2025年5月13日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
スーパーのコメ平均価格は18週ぶりに値下がりした。値下がり幅は19円で、去年の2倍の高値が続いている。八王子の寿司店では細かな節約の工夫をしている。新大久保のスーパーでは韓国米が人気。消費者が値下がりを実感できるのはいつになるか、専門家が予想を述べた。東広島市ではコメの卸会社と消費者が交流する田植え体験会が行われた。卸会社の社長は備蓄米の買い戻しそのものをな[…続きを読む]

2025年5月12日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
スーパーのコメ平均価格は18週ぶりに値下がりした。値下がり幅は19円で、去年の2倍の高値が続いている。八王子の寿司店では細かな節約の工夫をしている。新大久保のスーパーでは韓国米が人気。消費者が値下がりを実感できるのはいつになるか、専門家が予想を述べた。東広島市ではコメの卸会社と消費者が交流する田植え体験会が行われた。卸会社の社長は備蓄米の買い戻しそのものをな[…続きを読む]

2025年5月8日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
概算金とは生産者に対して集荷業者であるJAが支払うお金で、秋に収穫される新米を確保しようとコメを買い取る価格を設定しておく。JA越前たけふはコシヒカリ60kgあたり概算金2万2000円以上の方針で去年比28%上昇。新米の価格が下がるために必要な条件は備蓄米が放出され新米が本格的に出回る前の8月までに品薄感が薄れていることなど。

2025年5月7日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
コメの価格は一般的に流通の過程で決まる。今年は各地のJAが農家に支払う概算金を引き上げ、新米を確保しようという動きが広がっている。JA全農新潟県本部ではコシヒカリを35%、JA全農あきたではあきたこまちを42%引き上げる方針。JAが仕入れたコメが複数の事業者を経て流通する過程で、様々なコストが段階的に上乗せされ店頭での販売価格が決まる。日本国際学園大学の荒幡[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.