TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本年金機構」 のテレビ露出情報

「基礎年金」の給付底上げへ、新たな方針。日本経済新聞は「厚生労働省は国民年金(基礎年金)の給付水準を底上げする方針だ。高齢者が老後の暮らしに必要なお金を確保できるようにする。」と報じている。厚生労働省による財政検証の結果(7月)を紹介。実質の経済成長率が0.1%減で続くなどした場合、会社員の夫と専業主婦の世帯の年金は2024年度が61.2%(現役の手取り収入・月額37.0万円に対する水準)、2057年度が50.4%(現役の手取り収入・月額41.8万円に対する水準)。内訳を見ると厚生年金はやや増えているが、基礎年金は大幅に減っている。厚生年金が増えた理由は働く女性や高齢者の増加で加入者が増えて財源が改善したから。基礎年金が目減りした理由はデフレで年金を下げられない状態が続き、厚生年金に比べて財源が不安定になっているから。日本経済新聞は「基礎年金の給付水準は今後大きく下がる見通しのため、厚生労働省は生活が困窮し、生活保護に陥る人が増えることを懸念している」と報じている。そこから厚生年金の財源を基礎年金の給付に回す案が浮上しているという。厚生年金の財源を基礎年金に回した場合、経済成長が横ばいのケースで厚生年金受給者の99.9%が受取額増加。一方、基礎年金の財源には半分を国庫から支出すると取り決められている。基礎年金が引き上げられれば国庫の負担も増えるため、いずれ国民が負担する必要があるという。加谷珪一は年金は現役世代が払った保険料を高齢者が年金として受け取る。いま若い人の負担が大きくなっている。政府は高齢者に支給する年金を毎年、強制的に減額している。年金の減額をしていくと基礎年金の目減りが大きくなってしまう。そうなると国民年金だけしか貰っていない人は相当年金が減ってしまうことになる。このままでは高齢者の困窮者が増えるという懸念が出てきている。全体として若い世代のために減らしているが、減りすぎになるところは少し増やそうというのが今回の案だと話した。基礎年金の底上げに厚生年金を使う案については厚生年金の人からすると、不公平だと話した。末延吉正は友達に基礎年金だけの人がいるが、貰える額が少なくて気の毒だと思う。基礎年金の部分は政府が国の責任でもう少し税を投入してもいいと思うなどと話した。年金制度改革については年末までに改革案をまとめて、来年の通常国会で法改正を目指すという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年7月3日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(最新のニュース)
厚生労働省は、将来の年金額の推計結果を公表。前回の検証よりも見通しが改善されたとして、導入を検討していた年金保険料の納付期間を45年間に延ばす案を撤回した。年金財政検証は、5年に1度行われる“年金制度の定期健診”。出生率・労働者数・経済状況について良くなる・悪化の場合を想定し、今後約100年の年金額を推計。出生率は多少改善・経済成長はデフレが続いた30年と同[…続きを読む]

2024年6月27日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
自営業者などが加入する国民年金の保険料の納付率は昨年度77.6%で12年連続で前の年度を上回って過去最高となった。厚生労働省によると、自営業者や学生などが加入する国民年金の昨年度令和5年度の保険料の納付率は前の年度から1.6ポイント増加して77.6%と12年連続で上昇した。また、あとから納付された分を含めた最終納付率も83.1%といずれも過去最高を更新した。[…続きを読む]

2024年6月15日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
大阪府寝屋川市に住む男性。生活の頼りは母親の年金。1か月の年金は16万円で生活に余裕はない。「年金を誤って多く支給」していたとして過払い分の変換を請求されている。その額、618万円を超える。20年余り、公立小学校で教師をしていた男性の母親。今回、過大支給されていたのは公立学校共済組合からの年金。男性は年金額の誤りに気付かなかったという。年数や所得で変動する年[…続きを読む]

2024年6月14日放送 23:58 - 0:48 TBS
NEWS23(ニュース)
男性の母親は60歳から公立学校共済組合から共済年金、日本年金機構から厚生年金を受給している。その後、夫が亡くなり遺族年金も受け取る選択をし、共済年金・厚生年金は半分となるはずだった。ところが共済年金が公立学校共済組合から誤って全額支給されていた。公立学校共済組合はミスに10年気付かす、過払い額は600万円以上に膨れ上がった。返済はあと約30年かかる計算となる[…続きを読む]

2024年4月23日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
現行の国民年金は20歳以上の全国民が60歳まで月額1万6980円を納付し、受給は65歳からとなる。こうした中5年に1度の財政検証で国民年金の納付期間を65歳まで延長することが検討されている。実際に納付期間が5年延長されると月額1万6980円で計算した場合5年間で約100万円の負担増となる。一方で受給額を年間10万円増やすことについても過去に武見厚生労働大臣が[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.