TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本橋(東京)」 のテレビ露出情報

甘酒横丁で1番の店を探す松尾さん・有岡さんチーム。フードデリバリーを最初に始めた店だという明治10年同業「志乃多寿司総本店」へ。「変わり志乃多(7種1080円)」は、パートさんのアイデアからうまれたヒット商品。はす・桜えび・れもんなどが入っている。一方、長田さん・高橋さんチームは、創業大正4年の「新川屋 佐々木酒店」へ。日本酒からワインまで扱っている。こだわりの「酒粕でつくった甘酒(1杯150円)」は名物として大人気。厳選した酒蔵の大吟醸酒粕を使用してつくっているのだそう。甘酒を紹介してくれた「カジュアルビストロ×ワイン bhive」へ訪れた。1番人気メニューは「立ち飲み限定セット(ドリンク1杯)(1000円)」。この日は、ポルチーニ茸のライスコロッケと目鯛のエスカベッシュのセットだった。松尾さん・有岡さんチームが次に発見したお店は、明治40年創業の「とうふの双葉」。1番人気の豆腐は「おぼろ豆腐(400円)」で、北海道産大豆を使用して手作りしているとのこと。スタジオに「おぼろ豆腐」が用意され、南原さんは「お豆の香りが柔らかく香ってくる。」とコメントした。
次なる1番探しの舞台は、「日本橋三越本店」。前身は1673年創業の呉服商の「越後屋」。日本初のエスカレーターや、ファッションショー、宝くじの抽選会場など伝統級スポット。近藤紀代子さんに三越を紹介してもらう。屋上庭園は誰でも入場無料で、隠れ家的な癒やしスポット。三囲神社などを紹介してもらった。屋上だけでも1番が盛り沢山。今話題をよんでいるのが、創業171年の「清香園」。お手頃価格から盆栽を販売している。1番高いのは樹齢500年の「五葉松 峻岳」で1650万円だという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月29日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびOH!めざめエンタ サタデー
アイス菓子のイベントに、イメージキャラクターを務める尾上松也が浴衣姿で登場。会場では集まった客にアイスを手渡してPRした。

2024年6月29日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズームイン!!サタデー(ニュース)
「あずきバー祭り2024」開催記念記者発表会に尾上松也さん(39)が登場した。7月1日は「井村屋あずきバーの日」。全国4会場であずきバーを1万5000本無料配布される。東京会場では縁日も開催され、輪投げや的あてが無料で楽しめる。尾上松也さんは600人にアイスを手渡しした。

2024年6月28日放送 9:00 - 10:25 日本テレビ
DayDay.FOCUS
きのう番組が訪ねたのは生パスタ専門店「麦のトリコ」。モチモチの生パスタによく絡む濃厚なソース、実はここは牛丼チェーン「松屋」が展開する会社が手掛ける新業態の店。牛丼チェーンが生パスタの新業態を始めた理由は?松屋ではブラウンソースのハンバーグをはじめ定食メニューの「ご飯に合うソース」が評判。その強みであるソースをパスタに活かしているという。男性客が多いという松[…続きを読む]

2024年6月28日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(インタビュー企画)
きょうで2024年上半期が終わるが、為替は歴史的な円安水準が続く中、日経平均株価は4月以降4万円の大台を超えることができない。そんな中、先月5月の株価上昇率を見てみると円安が追い風になる銘柄が並んだ。上昇率トップは「三越伊勢丹ホールディングス」。インバウンド回復により百貨店業界は業績好調が続くが、三越伊勢丹ホールディングスの株価が大きく上昇した要因の1つが5[…続きを読む]

2024年6月26日放送 22:00 - 22:45 NHK総合
歴史探偵(歴史探偵)
歌川広重の大ヒット作「東海道五十三次」の最初は「日本橋 朝之景」。幕府が御触書などを掲示していた高札場、橋を飾った擬宝珠などが描かれ、浮世絵を研究する浅野秀剛氏は「非常に現実感があるリアルな情景」と話す。一方、「箱根 湖水図」では芦ノ湖、富士山が描かれているが、山に限っては殊更大きく表現。箱根の山を登る苦しさ、その実感を広重は絵に表したと考えられる。また、「[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.