TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本百貨店協会」 のテレビ露出情報

今回は不況が続くデパートの今後について考える。そごう・西武は生き残りを図るためにセブン&アイの完全子会社になった。セブン&アイは事業の多角化の一環としてデパートを傘下に収めた。しかし思う様な効果が出ないままそごう・西武の業績はそのまま低迷が続いた。コロナ禍の影響もあって4年連続の最終赤字となり、アメリカのファンドと売却契約をした。アメリカのファンドはヨドバシホールディングスとパートナーとし新たな成長を目指す方針を公表した。関係者の間で争点となっているのが西武池袋本店の扱いだ。そして自治体から懸念の声も上がっている。デパート業界の規模は縮小傾向が続いている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月25日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
日本百貨店協会はきのう、5月の全国百貨店売上高を発表した。インバウンドによる免税売上高は前の年の同じ月と比べておよそ3.3倍の718億円となり、3か月連続で過去最高を更新したという。中国の労働節の休暇で訪日観光客が増加したことや円安が追い風となったとみられている。

2024年6月25日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
日本百貨店協会が発表した5月の全国の百貨店売上高は、4692億円。前年比で14.4%増えた。免税品の売上高は718億円で、3カ月連続で過去最高を更新。訪日観光客の増加や富裕層による高額品の購入がけん引。

2024年6月25日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
日本百貨店協会が発表した5月の全国百貨店売上高のうち、免税売上高は前年同月比に比べ約3.3倍の718億円となり、3か月連続で過去最高を更新した。訪日観光客の増加や円安が追い風になった。

2024年6月24日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
インバウンドによる百貨店の売上高が過去最高。5月の全国百貨店売上高は前の年の同じ月と比べ14.4%増の4692億円となり27カ月連続のプラスだった。このうち円安を背景に伸びているインバウンドはおよそ3.3倍の718億円で3カ月連続で過去最高を更新した。中国の大型連休が重なったことで訪日客と客単価が増加したことが主な要因。

2024年6月24日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
日本百貨店協会によると、全国のデパートの先月の売り上げは4692億円余りで、既存店どうしの比較で去年の同じ月より14.4%増えた。時計や宝飾品、ブランド品の販売が好調だったほか、外出機会の増加や気温の上昇に伴って夏物の衣類の販売が伸びたという。また、免税品の先月の売り上げは、去年の同じ月のおよそ3.3倍の718億円余りだった。円安傾向の中、インバウンド需要が[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.