TVでた蔵トップ>> キーワード

「経団連」 のテレビ露出情報

日銀は今日まで開いた金融政策決定会合でマイナス金利政策を解除し、金利を引き上げることを決めた。日銀が最後に利上げしたのは2007年で17年ぶりの利上げとなる。マイナス金利政策では金融機関が世の中に金を回すよう促す狙いがあったが、今回の会合ではイールドカーブ・コントロールと呼ばれる金融政策の枠組みなどを終了することを決めた。市場では今後も緩和的な金融環境が続くとの見方が広まり円安が進んだ。これを受け日経平均株価は値上がりし、4万円台を回復した。植田総裁は夕方に岸田総理と会談し、引き続き政府と連携して政策運営にあたっていくことを確認した。
利上げの影響を紹介。三菱UFJ銀行と三井住友銀行は普通預金の金利を引き上げることを決めた。みずほ銀行、三井住友信託銀行、りそな銀行も普通預金の金利を引き上げるなどの対応を予定している。一方、住宅ローンの「変動型」の金利を引き上げるかどうか金融機関が今後判断することになる。また、企業にとっては借り入れの負担が増えて経営悪化のおそれもある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月25日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
最低賃金の目安を決める厚生労働省の審議会が今日開かれて今年度の引き上げ額についての議論が始まった。最低賃金の昨年度の引き上げ額は過去最大の43円で全国平均は時給1004円と初めて1000円を超えた。審議会は有識者のほか、経済界と労働組合の代表が参加して早ければ来月23日に今年度の引き上げ額の目安が示される。最低賃金の引き上げについて経団連の十倉会長は「生産性[…続きを読む]

2024年6月24日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
「選択的夫婦別姓」をめぐり、自民党は休眠状態となっている党の作業チームでの議論を再開させることになった。党内に制度の導入に賛否両論あることから、執行部は議論の進め方も含め慎重に検討を行う方針。夫婦が希望すれば結婚前の姓を名乗れる「選択的夫婦別姓」をめぐっては、経団連が6月、政府に対し制度の導入に必要な法律の改正を早期に行うよう求める提言をとりまとめた。このあ[…続きを読む]

2024年6月23日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
夫婦が希望すれば結婚前の姓を名乗れる選択的夫婦別姓を巡り、経団連は今月、政府に対し、制度の導入に必要な法律の改正を早期に行うよう求める提言を取りまとめた。こうした中、自民党は現在休眠状態となっている党の作業チームでの議論を再開させることになり、空席となっている座長には、逢沢元国会対策委員長を起用する方向で調整している。ただ、党内に制度の導入に賛否両論あること[…続きを読む]

2024年6月23日放送 18:00 - 18:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
夫婦が希望すれば結婚前の姓を名乗れる選択的夫婦別姓を巡っては経団連が今月、政府に対し制度の導入に必要な法律の改正を早期に行うよう求める提言を取りまとめた。このあと自民党内では制度の導入に賛成する立場の議員と慎重な立場の議員がそれぞれ議員連盟の会合を開くなど、動きが活発になっている。こうした中、党執行部は現在、休眠状態となっている党の作業チームでの議論を再開さ[…続きを読む]

2024年6月22日放送 5:50 - 6:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
経団連は選択的夫婦別姓の早期実現を求める提言書を自民党推進派議員連盟に手渡し、早期に国会での議論の環境を作ってほしいと要望した。経団連の要望に自民党推進派議連・浜田会長は「党としても話し合う場を持っていく」と応じた。議連の会合には盛山文部科学大臣や自民党・小渕選対委員長らも参加し、一部の議員からは「粘り強く意見を届けてほしい」といった発言もあった。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.