TVでた蔵トップ>> キーワード

「経団連」 のテレビ露出情報

衆議院選挙の投開票まであと4日。きょうは各党が掲げる“最低賃金引き上げ”について経済部企業取材キャップ・渡邊翔が解説。今年の最低賃金の全国平均は1055円。今回の選挙では最低賃金を1500円まで引き上げると公約にうたう政党が多い。各党で実現するとしている時期に違い。立憲民主党は公約では最低1500円以上とし時期の記載はないが段階的に引き上げるとしている。自民党は引き上げを加速すると記載はしているが具体的な時期や額の記載はなく、石破首相が所信表明演説で「2020年代に全国平均1500円を目指す」としている。公明党は5年以内に全国平均1500円達成が目標。社民党、れいわ新選組、共産党は全国一律で“1500円または1500円以上にすみやかに”、国民民主党は“全国どこでも早期に1150円以上”、日本維新の会と参政党は“段階的に”という立場だが記載なし。経済団体トップの間でも反応が割れている。経団連は「達成は不可能、混乱を招くだけ」、日本商工会議所は「地方創生と矛盾する」、一方、経済同友会は「払えない企業は駄目だ」という考え方。最低賃金と同じくらい重要なのは企業が業績を伸ばしていける産業政策、賃上げできる環境の整備。各党の公約を見る際に賃上げ施策、社会保障制度改革など具体策が伴っているかも重要。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月13日放送 13:55 - 15:20 NHK総合
大阪・関西万博 開会式EXPO2025 大阪・関西万博 閉会式 中継
大阪・関西万博の閉会式から中継。和太鼓の演奏ではダンサーのATSUSHIとMiyuがダンスを披露した。184日間の回帰を振り返る映像プログラムでは大屋根リングや各パビリオンなどが流れた。謝辞として大阪府の吉村洋文は「世界の皆さん、日本国民の皆さん、ありがとう。またいつの日か日本で万博をやりましょう。」、石破総理は「閉会式を迎えることが出来たのは160を超える[…続きを読む]

2025年10月7日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
高市総裁の選出を受けて、週明けの東京株式市場は全面高となった。日経平均株価は最高値を大幅に更新。高市トレードと呼ばれる値動きで、積極的な財政政策が取られるとの受け止めが株価を押し上げた。具体的な政策として、自治体向け交付金の拡充、ガソリン税などの減税、年収の壁の引き上げ、給付付き税額控除などを掲げている。経団連・筒井会長は今後の手腕に期待感を示した。

2025年10月6日放送 23:45 - 0:30 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
高市総裁誕生。きょう日経平均株価ははじめて4万8000円台に突入。終値も4万7000円台にのり、史上最高値を更新した。相場を押し上げているのは高市総裁の経済政策への期待。会見で高市総裁は物価高対策に力をいれると強調していた。株式市場では「積極的財政路線」で景気刺激策の期待感から株価が上昇した。一方円相場では円安進行。債券市場では財政悪化の懸念から売りが優勢と[…続きを読む]

2025年10月6日放送 19:00 - 19:33 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
高市総裁の選出を受けて、週明けの東京株式市場は全面高となった。日経平均株価は最高値を大幅に更新。高市トレードと呼ばれる値動きで、積極的な財政政策が取られるとの受け止めが株価を押し上げた。具体的な政策として、自治体向け交付金の拡充、ガソリン税などの減税、年収の壁の引き上げ、給付付き税額控除などを掲げている。経団連・筒井会長は今後の手腕に期待感を示した。

2025年10月6日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
高市氏が自民党の総裁に就任したことを受けて、経団連の筒井会長はさきほど成長分野への積極投資などに期待感を示した。その上で中長期的な財政健全化とのバランスを求めた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.