TVでた蔵トップ>> キーワード

「日経電子版」 のテレビ露出情報

今回のテーマはトランプ政権による関税政策について。自動車などへの追加関税がアメリカと日本のGDP国内総生産を押し下げると答えた割合は日米双方ともほぼ8割に達した。トランプ政権は今月12日から鉄鋼アルミニウム製品に25%の追加関税を課していて来月2日には自動車への追加関税を導入する方針も示している。追加関税はアメリカ経済にどう作用するか、経済学者47人にアメリカのGDPを押し下げるかを尋ねたところ、強くそう思うは30%、そう思うは49%、合わせておよそ8割が押し下げるとの考えを示した。ブリティッシュコロンビア大・笠原博幸教授は「他国からの報復関税を受けたアメリカの輸出減少もマイナス要素になる」と考えていて「アメリカの人々が景気減速を見込んで消費を控える傾向が強まれば、景気は一段と悪化する」と指摘。政策研究大学院大・北尾早霧教授は「一時的に生産は増えるかもしれないが長期的には価格上昇から実質所得が低下するなどマイナス要因が上回る」と否定的な見方を示した。日本経済への影響はどうかについても聞いた。トランプ関税が日本のGDPを押し下げるかの問いには、強くそう思うが19%、そう思うが57%となり合わせて76%を占めた。多くの経済学者は輸出への悪影響を懸念している。コロンビア大の伊藤隆敏教授は「輸出額が低下することは避けられず特に鉄鋼や自動車の影響は大きい」との考えを示した。フランス・エコール・ポリテクニーク・郡山幸雄教授は「国際的なサプライチェーンへの依存度が高い日本は関税強化による負の影響が大きいと指摘している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月12日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
LIFE IS MONEY 〜世の中お金で見てみよう〜猛暑を乗り切る!夏マネーの裏ワザSP
7~9月は物価高対策として政府が1家庭に付き月1000円の補助を行う。資源エネルギー庁HPではその具体的な内容を調べることも可能となっている。風を強くするなどの対応だけでなく、フィルター掃除を2週間に1度行うことで約82円、最新の機種に切り替えると月に1788円割安になるのだという。室外機も重要であり、日除けカバーをかけるだけで約520円の節約となる。

2025年8月9日放送 11:03 - 11:30 テレビ東京
円卓コンフィデンシャル(円卓コンフィデンシャル)
世界190の国と地域で事業を展開する日立製作所。グループ全体の売り上げは9兆円を超え、従業員は世界で28万人。グローバルコミュニケーション部長・森田将孝さんは新聞記者の経歴を持ち第三者的な目線が役立っている。東レは国内外に308のグループ会社があり売上高は2兆5633億円。広報室長・松村俊紀さんは数々の企業と向き合った経験から導き出した哲学がある。広報で大事[…続きを読む]

2025年8月7日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
戦後80年揺らぐ核の傘。ヨーロッパで核軍拡の動き。核の傘というのは、核共有と言われる仕組みで冷戦下で築かれたもの。第2次大戦後のヨーロッパは、アメリカなどの西側陣営とソ連などの東側陣営の東西冷戦が激化しており、そうした中でアメリカは核の脅威で対抗しようとした。当時のアイゼンハワー大統領が打ち出した「大量報復戦略」。通常兵器を増やさず核兵器による抑止に頼るもの[…続きを読む]

2025年8月6日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ日経 朝特急
ブラックストーンは技術者派遣大手のテクノプロ・ホールディングスを買収する方針を固めた。近くTOBを実施し、全株式を取得する。買収額は5000億円規模になる見通しで、企業への人材供給網を補足し、日本のデジタル人材不足の解消につなげる考え。(日本経済新聞 電子版)

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.