TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本経済新聞」 のテレビ露出情報

コリアレポート編集長・辺真一、ジャーナリスト・五味洋治の紹介。戒厳令とは、韓国憲法第77条より、大統領は戦時、事変またはこれに準ずる国家非常事態に宣布することができる、言論、出版、集会、結社の自由などに関する特別な措置をとることができる。韓国の戒厳令は、非常戒厳と警備戒厳の2種類。尹錫悦大統領は、軍の統制がより広範囲に及ぶ非常戒厳令を宣布。コリアレポート編集長・辺真一は、「非常戒厳の方が圧倒的にグレードが高い」とコメント。非常戒厳令の措置内容について解説。違反者に対しては、令状なしに逮捕できる。韓国メディアの反応。中央日報社説「尹大統領、違法な戒厳、政治的、法的な責任を負うべき」。東亜日報社説「任期残り2年5か月で疑問を投げかけた“屈辱的セルフクーデター”」。ハンギョレ社説「違法なクーデター、尹錫悦は退け」。コリアレポート編集長・辺真一は、「(尹錫悦大統領は)人の話を聞かないという声も多いし、“素人の政治家、素人の大統領”という批判は根強い」とコメント。
戒厳令、尹錫悦大統領の本気度は。おととい午後10時23分〜、尹錫悦大統領が緊急談話生中継を開始。談話の最後に「非常戒厳」宣言。午後10時56分〜、最大野党「共に民主党」・李在明代表がライブ配信で、戒厳令を解除するため議員を国会に緊急招集。午後10時49分、与党「国民の力」・韓東勲代表は、「大統領の非常戒厳令宣布は誤っている、国民と共に防ぐ」と戒厳令に反対する立場を表明。午後11時4分、議員らの出入りを防ぐため、警察のバスなどが国会の出入り口を封鎖。きのう午前0時7分、戒厳軍がヘリコプターで到着、国会への突入を試みる。午前0時22分、武装した戒厳軍が国会本庁舎の出入り口を封鎖。すでに国会内にいた職員らがバリケードを作り戒厳軍の突入を阻む。午前0時45分、戒厳軍が窓を割り本庁舎に突入、抵抗する職員らと衝突。
窓ガラスを割り、国会に侵入する兵士たち。非常戒厳が解除されるまでの間、軍のヘリコプターは、20回以上旋回し国会の敷地に兵士を運んだ。しかし、兵士たちにはある不自然さ。弾倉を抜いたままのライフルが見受けられ、模擬弾の青いマガジンを胸に刺している兵士も。実弾は使わないという意図なのか。聯合ニュースによると、正当性にかける戒厳宣言に対し、現場指揮官の懐疑的な判断があったとの見方が出ている。ジャーナリスト・五味洋治は、「これだけの規模の衝突でけが人も発表されていない、兵士もこの作戦に乗り気ではなかったのでは」とコメント。
韓国国防省によると、今回の戒厳令を尹錫悦大統領に提案したのは、金龍顕国防相だと明らかにした。尹錫悦大統領と金龍顕国防相は、同じ高校出身(金氏が1年先輩)。信頼できる仲間とごく小数の側近だけで計画を進めた可能性。8月下旬には野党議員らから尹錫悦大統領が“戒厳令”を計画しているとの指摘。9月の国会で、金龍顕国防相が戒厳令疑惑を否定。ジャーナリスト・五味洋治は、「金国防相は陸軍出身で、対北朝鮮政策ではかなりの強硬派、韓国の核武装を支持している」とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月13日放送 18:25 - 20:58 テレビ東京
有吉の深掘り大調査予想外の結末に…そんなところから嘘バレる!?
国際ロマンス詐欺は、インターネットで外国人を装い愛のメッセージをささやき女性に恋愛感情を抱かせ、口座が凍結されたなどと言い金を騙し取る悪質な詐欺。井出智香恵さん77歳は、全盛期には同時に6本も連載を抱え、今も連載を持つ現役の漫画家。2018年には「GUCCI」秋冬コレクションに採用されたことも。井出さんがロマンス詐欺に引っかったきっかけは、2018年2月にS[…続きを読む]

2025年9月19日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
日本経済新聞によると、三井住友FGがアメリカの投資銀行ジェフリーズ・ファイナンシャル・グループに1200億円強を追加出資する方針を固めたことがわかった。三井住友は2021年にジェフリーズと資本業務提携しているが、現在14.5%ある持ち分を20%に引き上げる。三井住友は企業へのM&Aの助言や低格付け企業向けの融資に強みをもつジェフリーズと国内でM&Aの助言や資[…続きを読む]

2025年9月19日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(気になるニュース)
アップルが来年にも折りたたみ型iPhoneの発売を検討していると日経新聞が報じた。折りたたみ型の投入などで来年のiPhone出荷台数10%増の目標を掲げている。また台湾に試験的な生産ラインを協議、インドで量産体制を整える方針。

2025年9月16日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,BIZニュース
ユニクロが日本のアパレル企業で初の国内売上高が1兆円超え。日経新聞によると、今年8月期の売上高は前期比で10%増の1兆300億円前後。1割増えた理由は、店舗と生産体制の改革だという。ユニクロはこの5年で店舗数を30以上減らす。逆に1店舗の平均売り場面積を10%拡大。大型店舗化で取扱商品を増やし、買い回り需要を高める。商品の売れ行きや在庫数をリアルタイムで把握[…続きを読む]

2025年9月15日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング朝刊けさの注目見出し
高齢者の電動車いすや電動アシスト自転車の転倒事故によるケガが後を絶たない。反応速度やバランス感覚の低下が原因だという。(日本経済新聞)

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.