TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本維新の会」 のテレビ露出情報

衆議院で与党が過半数を割る状況となる中、自民党と国民民主党はきょう、幹事長と国会対策委員長が会談することにしている。会談では、石破総理大臣が策定を指示している物価高対策などを盛り込む政府の新たな経済対策を巡り、今後、政策責任者による協議を始めることで合意する見通し。国民民主党は、いわゆる103万円の壁を見直し、所得税の基礎控除などを受けられる金額を最大178万円まで引き上げることなどを求める方針。自民党としては、公明党との連立政権を維持しながら国民民主党に協力を求め、政策を前に進めたい考え。これに対し、野党第1党の立憲民主党の野田代表はきのう、日本維新の会の馬場代表、共産党の田村委員長と相次いで会談し、来月11日に召集される見通しの特別国会での総理大臣指名選挙で自身に投票するよう求めた。田村氏は企業団体献金の禁止に取り組むことなどを条件に前向きに検討する考えを示した一方、馬場氏は持ち帰って検討するとしたものの、すでに石破総理大臣と野田の双方に投票しない考えを示している。立憲民主党はあすは国民民主党と幹事長会談を行い政治改革の実現で合意点を見いだしたいとしていて、総理大臣指名選挙での野党勢力の結集に向け環境整備を進めることにしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月3日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23選挙の日、そのまえに。
各党の第一声を紹介。石破総理が第一声の場に選んだのは阪神・淡路大震災の復興のシンボルとなってきた神戸市の公園。石破総理は賃金上昇や医療をなど幅広い政策を訴えたとAIは分析。公明党も減税や現金給付といった物価高対策を中心に演説。今回の参院選では改選と非改選の欠員補充のあわせて125議席を争う。野田代表はコメ価格高騰や農業政策などを中心に訴え、物価高対策の公約を[…続きを読む]

2025年7月3日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
参院選がきょう公示された。関東1都6県には100人が立候補。東京選挙区は定員7に対し32人、神奈川選挙区は定員4人に対して16人が立候補している。政党別には自民が9人、立民が8人などとなっている。最大の争点は物価高対策となる見通しで給付実施などを各党が掲げている。参院選は今月20日に投開票される。

2025年7月3日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(参院選2025)
埼玉選挙区は定員4に対し15人が立候補した。

2025年7月3日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
参議院議員選挙がきょう公示され、17日間の選挙戦がスタートした。石破総裁が最も演説で時間を割いたのは物価高・経済。立憲民主党の野田代表は宮崎で演説した。演説のおよそ半分はコメ政策を訴えた。日本維新の会の吉村代表は政党・候補者アピールに半分以上を費やした。国民民主党の玉木代表は手取りを増やすという党の看板政策を何度も訴えた。公明党の斉藤代表は物価高などについて[…続きを読む]

2025年7月3日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ選挙の日、そのまえに。
今月20日の参議院議員選挙に向けて、JNNでは事前報道に力を入れる。現状の勢力は与党が141、野党などが98、欠員が9となっている。そのうち改選議席は125となっている。非改選議席の内訳は与党75、野党48となっている。今回の選挙で与党が50議席を獲得すると、過半数ということになる。
きょう石破総理が姿を見せたのは神戸市の公園。震災の慰霊碑が設置されるなど[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.