TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本維新の会」 のテレビ露出情報

国会ではきょうも新年度予算案の審議が行われ、日米首脳会談や物価高対策などを巡って論戦が交わされる。あさってからは野党側が提案した省庁ごとに専門的な質疑を行う省庁別審査も開催される。一般会計の総額が過去最大の115兆円余りとなる新年度予算案。先週から衆議院予算委員会で審議が始まっていて、政府与党は少数与党の状況を踏まえ予算案の修正も検討する考え。きのうのNHKの日曜討論の映像。予算委員会ではきょうも石破総理大臣とすべての閣僚が出席して質疑が行われ、立憲民主党など野党各党と公明党が質問に立ち、今週行われる日米首脳会談や物価高対策などの経済政策を巡って論戦が交わされる。このうち与党と政策協議を続けている日本維新の会と国民民主党はそれぞれ教育無償化と年収103万円の壁の見直しを実現するため石破総理大臣の考えをただす方針。また、予算委員会ではあさってから3日間、野党側の提案で新たに設けることになった省庁別審査が開催される。この中で与野党はそれぞれの府省庁の予算措置について専門的な質疑を行って審議の充実につなげたいとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月3日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継衆議院 予算委員会質疑
日本維新の会・岩谷良平の質問。社会保険料の引き下げと教育無償化によって、日本の経済成長を目指すという改革案を提案。一般歳出に占める社会保障関係費の割合は増加傾向にあり、この20年で一人あたりの税金と社会保険料の負担は平均で41万円増えている。手取りは上がらず、個人消費は伸びないという悪循環になっている。医療費は、ことし約55兆円となる予想で、2040年には8[…続きを読む]

2025年2月2日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
新年度予算案の審議を巡りNHK「日曜討論」で、衆議院予算委員会の与野党のメンバーが意見を交わした。自民党は野党とも議論したうえで必要な修正があれば対応し、予算案の年度内成立を目指す考えを強調した一方、立憲民主党は、ほかの野党とも連携して少なくとも数千億円規模の修正を実現させたいという考えを示した。自民党・井上信治衆院議員は「少数与党の状況。与野党とも責任ある[…続きを読む]

2025年2月2日放送 12:00 - 12:55 テレビ朝日
ビートたけしのTVタックル(ビートたけしのTVタックル)
「少数与党の苦しい石破政権。政策実現は“野党主導”か」「今国会の重要課題、選択的夫婦別姓の行方について東国原氏は「これはとても難しい問題」などコメント。また、企業、団体献金の禁止、自民党は受け入れるかについては「これは否定されたままではないか。そのときに立憲民主党が反対して不信任というシナリオはあると思う」などコメント。竹田恒泰氏は選択的夫婦別姓の賛否で自民[…続きを読む]

2025年2月2日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論本格論戦スタート 予算審議の行方は
今後焦点となるのは与野党で行われている政策協議の行方と予算案修正が行われるかどうかとなる。まずは与野党の政策協議の状況から。与党の国民民主党の間では年収103万円の壁の見直しで協議が続いている。与党は123万円まで引き上げる方針だが国民民主党が主張する178万円の間には溝がある。また与党は日本維新の会との間で高校授業料無償化について、立憲民主党とは給食費無償[…続きを読む]

2025年2月2日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
31年ぶりに少数与党として迎えた通常国会。野党の賛成多数で決まったのは、自民党安倍派の裏金問題を巡る参考人招致。安倍派の会計責任者・松本元事務局長は裁判で裏金作りが続いた経緯について安倍派幹部の関与を証言していた人物。参考人招致は本人の同意が必要なため実現の可能性は低いとみられている。裏金作りが続いた責任はどこにあるのかいまだに真相が明らかにならない状況に参[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.