TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本維新の会」 のテレビ露出情報

きのう、衆院予算委員会で公明党・岡本政調会長から恒久財源が毎年5兆円使えるとしたらどうするかと聞かれ、高市総理は「自民党に怒られるかもしれませんけど、食料品の消費税や軽減税率をずーっとゼロにするとか、恒久財源あればですよ」と話した。佐藤氏は「公明党へのリップサービス?公明党は本当は軽減税率を恒久的にやりたかったが、自民党と連立を組んでいたので、参院選では正式な公約に盛り込めなかった」、加谷氏は「本当に財源があるなら自民党も消費減税をしたのでは」等とコメント。物価高は家計の負担にどう影響?野村総合研究所・木内登英氏の試算によると、賃金上昇から物価上昇を引くと年間3万112円負担増。経済政策に向けて自民・維新が提言を行っている。自民党は電気・ガス代の負担軽減支援(冬の期間)、重点支援地方交付金拡充など。日本維新の会はおこめ券支給の場合は子育て世代などに絞る、給付時は電子クーポンの利用を含め事務コスト削減と支援の時間短縮をはかるなどが提言された。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月12日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
自民党は日本維新の会との連立協議で合意した衆議院議員の定数削減について党内での議論を開始した。自民党と日本維新の会は議員定数の1割削減を目標に臨時国会で関連法案の成立を目指すことで合意していてきょうの会合では今後プロジェクトチームを立ち上げ党内議論を加速させることを確認した。その後自民党は日本維新の会との協議もスタートさせた。一方両党の幹事長らが会談し各党の[…続きを読む]

2025年11月12日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
埼玉県川口市にあるドラッグストアでは医師の処方箋が必要なOTC類似薬を扱っている。市販薬とは違い、類似薬は1割から3割の自己負担ですむ。この保険適用の見直しに向けた議論を国は本格化している。医療用医薬品では薬剤費約121円・患者自己負担(3割)約36円だが、市販薬では薬剤費が299円以上となる。見直しの背景にあるのが膨らみ続ける医療費だ。国民医療費は増加傾向[…続きを読む]

2025年11月12日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays(番組宣伝)
ゆうがたサテライトの番組宣伝。議員定数削減で自民初会合。

2025年11月12日放送 13:45 - 13:55 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
衆議院の議員定数の削減を議論するため自民党は政治制度改革本部を立ち上げた。初会合には鈴木幹事長も出席し「連立政権の基盤をなす公党としての約束だ」と理解を求めた。ただ出席者からは「あまりにも拙速だ」などと慎重な意見も出た。自民党と維新は衆院の議員定数1割削減へ今国会で議員立法案を提出し成立を目指すことで合意している。

2025年11月12日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
政府効率化局は国の補助金の目的や効果を点検する機関で、政策効果が低い支出の廃止など財政健全化につなげる狙いもある。政府効率化局の設置は自民党と日本維新の会の連立合理所に盛り込まれている。政府内では内閣官房に設置する案などが検討されていて、総理周辺は「しっかりと準備を進めている」と話している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.