TVでた蔵トップ>> キーワード

「JETRO」 のテレビ露出情報

米国・トランプ次期大統領は中国からの輸入品に10%、メキシコとカナダには25%の関税をかけると表明。狙いについては、専門家の意見が分かれたが一致していた点が日本企業への悪影響。伊藤忠総研・上席主任研究員・高橋尚太郎氏は「中国輸出に頼る日本企業に悪影響」、野村総合研究所・エグゼクティブエコノミスト・木内登英氏は、「米国国内では物価が上昇し経過悪化を招く。日本の実質GDP↓0.5%で景気後退に陥る」。自動車などは、米国国内で完結する生産の構築などが求められ、サプライチェーンが混乱する恐れがある。メキシコでの生産台数:日産・約62万台、トヨタ約25万台、マツダ約20万台、ホンダ約17万台。そのうち4割から9割を米国に輸出する戦略が通用しなくなるおそれ。きょうの東京市場での株価下落はこうした将来のリスクを懸念した売りがあったとみられる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月5日放送 13:50 - 16:15 NHK総合
ラグビー日本代表テストマッチ(ニュース)
アメリカ・ロサンゼルスで最新のアニメやゲームの作品など日本のポップカルチャーを紹介する「アニメ・エキスポ」が開かれ、大勢のファンでにぎわっている。映画やアニメなどのコンテンツ産業をめぐって日本政府は、海外での売上高をこれまでの約4倍にあたる20兆円規模へと拡大する目標を掲げている。日本貿易振興機構によると、日本企業がアニメエキスポに視察や商談のため訪れる動き[…続きを読む]

2025年7月4日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
3日、北米で最大規模の「アニメ・エキスポ」がロサンゼルスで開幕。会場にはアニメグッズやおもちゃの販売に加え、コスプレやゲームの体験型ブースなどが設置されている。来場者は去年に約40万人に達した。こうした中、JETROは今回のエキスポを重要なマーケティングの機会と捉え、日本企業を集めたブースを出展。経済産業省はゲームやアニメなどのコンテンツ産業を基幹産業と位置[…続きを読む]

2025年6月30日放送 12:20 - 12:30 NHK総合
みみより!解説(みみより!解説)
アメリカの関税措置。一時停止となっている相互関税の期限が来月9日に迫っている。トランプ大統領は貿易赤字が大きい、約60の国・地域を対象に相互関税を発動し、一律10%をかし、日本は上乗せ14%がプラされ24をかされている。しかし発動によりトリプル安となり、上乗せ分は一時停止とした。ラトニック商務長官は、今後1週間ほどで多くの合意を発表するとしており、各国との交[…続きを読む]

2025年6月12日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング独自取材
少子高齢化が急激に進む中国で、いまシルバー経済と呼ばれる高齢者向けビジネスが拡大し続けている。2030年には200兆円規模になるといわれるこの市場に、日本企業も新しい技術を武器に売り込みをかけている。上海で介護・福祉の大規模な展示会が開かれた。中国の人口の推移予測によると、65歳以上の人口が2035年には3億人を突破。2050年には割合が30%を上回る。展示[…続きを読む]

2025年6月10日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
東京電力福島第一原発の処理水の海洋放出を受けて日本産水産物の輸入を停止している中国が輸入の再開に向けて手続きに入ることになった。ただ10都県への食品の輸入停止措置は続けられる。中国経済は内需の停滞が指摘されており、みずほ銀行・細川美穂子上席主任研究員は対中関係を強め米中貿易摩擦のマイナス面を補うことを意識しているなどと指摘。去年、中国への水産物の輸出額は61[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.