TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本農業新聞」 のテレビ露出情報

一村逸品大賞は2004年から毎年開催され、ひとつの地域・地方で作られている隠れた逸品を発掘する知る人ぞ知るコンテスト。日本農業新聞に掲載された各地の農産物加工品の中から応募のあった商品・優れた商品を表彰するもの。2024年は49商品が応募され、最終審査は審査委員長やくみつる氏と料理研究家計6人で試食などを重ね協議して決定される。今月の8日に表彰式が行われた。金賞は香川・多度津町の蒼のダイヤ「タプナード」。多度津町で作られているオリーブ「蒼のダイヤ」を使用したタプナードで、初出品で金賞を受賞し現在完売中、12月に再販予定だという。おすすめの食べ方はパンに塗ったりパスタや野菜、肉料理のアクセントにも良い。もう一つの金賞は福岡・柳川市の「あまおうラーメン」。2023年1月発売であまおうを使った商品を作りたいと開発されたもの。スープにあまおうの粉末を使用しており、豚骨ベースにいちごの甘みと酸味が調和し絶妙な風味とピンク色が特徴。トッピングには塩のりが相性抜群で、地元の有明のりがオススメとのこと。そして大賞に選ばれたのは新潟・長岡市の「おむすびジャム 神楽南蛮にんにく」。使っているのはトウガラシの一種である神楽南で、ニンニクとオリーブオイルでじっくり炒めて辛味と旨味を引き出し粉チーズのまろやかなコクをプラスした一品。焼きおにぎりにすると香ばしさがアップして更においしくいただける。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月2日放送 15:05 - 17:26 NHK総合
党首討論会日本記者クラブ主催「党首討論会」
国民民主党・玉木代表は、自民党・石破首相に対し、去年12月、103万円の壁を178万円を目指してことしから引き上げることで、3党合意した、物価高騰対策として、現役世代を支えるという意味では、所得税の減税をやるべきだ、今からでも秋の臨時国会で通せば、年末調整に間に合うなどとし、自民党がやろうとしている2万円の現金給付はいつ行われるのか、給付のための事務経費はど[…続きを読む]

2025年6月7日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーNEWSドリル
コメの生産現場を取材している新潟食料農業大学の青山教授が解説する。政府と自治体の次なる一手は。コメ増産へ。農家の所得補償は?小泉農水相「収入保険」活用を推奨。自治体が独自対策。住民に「お米券」配布。随意契約を結んだ大手小売業61社のうち、48社の出店状況を調査。購入できる店舗は関東地方に集中しているという。随意契約の備蓄米は5kgあたり2000円程度、競争入[…続きを読む]

2025年4月12日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
サタデーLIVE ニュース ジグザグ週刊ニュースのタネ
値上がりを続けるコメ価格。兵庫県立農林水産技術総合センターでは、猛暑でも品質が落ちない新種のコメ「コ・ノ・ホ・シ」を開発中。平均気温が高くても白く濁らず、今年始めて一般農家が作付けを行う。

2025年4月7日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
首都圏のセリ鍋提供店は約10年で4.2倍に増えている。東京・神田の「すりみや 神田淡路町店」では客の9割がセリ鍋を食べるとのこと。セリは栄養価も豊富で、カロテンやビタミンC、ケルセチンなどが含まれている。スタジオではJA仙台のホームページに掲載されているレシピの「セリごはん」と「セリの厚焼き玉子」を紹介。試食した満里奈さんは「美味しい」などとコメントした。今[…続きを読む]

2025年4月5日放送 18:30 - 19:00 日本テレビ
満天☆青空レストラン(オープニング)
埼玉県桶川市はかつて中山道の宿場町として栄えた。今回の食材はトマト。手島さんは2011年に農業を始め、就農前は大手食品メーカーに勤務していた。日本初の水なしで育つトマトの驚きの栽培法に迫る。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.