TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本郵便」 のテレビ露出情報

物流の2024年問題。日本郵便と西濃運輸は業務提携を結ぶことで基本合意し、“幹線輸送”と呼ばれる、集荷や配送拠点を結ぶトラックの長距離輸送を共同で行う検討を進める。“幹線輸送”を担うトラックは、両社合わせて1万台規模となり、全国での共同輸送を想定している。物流業界では先月から時間外労働の上限規制の適用が始まり、ドライバー1日の拘束時間は原則13時間までとされている。このため、従来は1人のドライバーが1日で運んでいた東京~大阪の場合、2日かけて運ぶか、2人のドライバーが中継拠点で交代するリレー形式で運ぶ必要があるとの試算もある。一方、国土交通省の調査では、トラックに積載可能な量に対する実際の積み荷の量は40%に留まっており、積載率の引き上げが業界全体の課題となっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月2日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,けさの見出し 知りTIME
エイプリルフールを迎えたきのう、企業の公式SNSには今年もユニークな投稿が相次いだ。ウソ商品「オウゴンヤキニクパルファム」などあったらいいのにが再現された商品がある。去年の日本郵便の投稿「ゆうぱっく」が実現、3辺の合計が150センチ以下と本物の「ゆうパック」と同等の大きさで「ゆうぱっく」はきのうから都内10か所の郵便局で数量限定で配布している。

2025年4月2日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
「エイプリルフール」の昨日、企業の公式SNSには今年もユニークな投稿が相次いだ。昨年投稿された日本郵便の顔のパック「ゆうぱっく」が1年越しに製品化された。商品のサイズは3辺合計150cm以下と本物のゆうパックと同等の大きさ。昨日から都内10か所の郵便局で数量限定で配布されている。

2025年3月29日放送 5:00 - 5:10 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
日本郵政は増田寛也社長が6月に退任し、後任に日本郵便・根岸一行常務を充てる人事を発表した。新たに社長に就任する根岸氏は54歳。1994年に当時の郵政省に入り日本郵便の経営企画部長などを経て現在は東海支社長を務めている。グループ内では顧客の情報を不正にリスト化するなど不祥事が相次いでいてガバナンスの立て直しをどう進めるかが問われることになる。

2025年3月28日放送 23:40 - 0:40 フジテレビ
お掃除で日本を学ぶTravis Japanの蔵ピカ(お掃除で日本を学ぶTravis Japanの蔵ピカ)
松倉、中村、宮近は江戸時代の蔵、松田、吉澤、七五三掛は大正時代の蔵を担当。江戸時代の蔵から出てきた足踏みミシンは昭和レトロ商品として人気で、約4万円で取引されている。日本郵便が1950年に始めたお年玉付き年賀状の当時一番良い景品がミシンだった。大正時代の蔵からは同じ食器や布団が大量に出てきた。昔の冠婚葬祭は自宅で行うのが一般的で食器や布団を大量に用意していた[…続きを読む]

2025年3月18日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
全国の郵便局を運営する日本郵便が、金融商品の勧誘に使うため、グループのゆうちょ銀行の顧客、のべ1000万人分の情報を不正にリスト化していたことが分かった。このため日本郵政グループはきょう、グループの役員計14人の報酬を減額する処分を発表。このうち日本郵便・千田哲也社長は月額報酬の30%を3か月、日本郵政・増田寛也社長とかんぽ生命・谷垣邦夫社長は月額報酬の25[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.