TVでた蔵トップ>> キーワード

「日銀」 のテレビ露出情報

きのうの日経平均株価は一時500円以上値下がりした。しかし、その後買い戻す動きが出て前の日と比べて22円安い3万8797円で取引を終えた。今年最大の下げ幅となったおとといに続く不安定な動きとなった。原因とみられるのが日銀のはしご外しだという。日銀はこれまで東証株価指数が2%以上下落すると上場投資信託を買い入れ株価を下支えしてきた。しかし、おとといは株価が一時1200円近く下落したにも関わらず日銀はETF買いに動かなかった。専門家ははしご外しについて今後ETFの買い入れを撤廃したいという日銀のメッセージだと推測する。来週開かれる日銀の金融政策決定会合ではマイナス金利政策解除に踏み切るとの観測も強まっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月21日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
東京外国為替市場の株と為替の値動きについて伝えた。

2025年2月21日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット情報)
日経CNBC・曽根純恵、平野憲一が解説。日経平均株価はきのうの終値を挟んだ値動き。3万8500円を下回ったあと、一時切り返す場面もあった。個人消費を背景としたアメリカ株安や為替の2ヶ月半ぶりのドル安円高を受けて今朝の日経平均は154円安で始まった。下げ幅は一時220円を超えた。日銀・植田総裁の「緩和環境を維持する」などの発言が伝わると円相場が伸び悩み、日経平[…続きを読む]

2025年2月21日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
SBI新生銀行は、日本銀行が先月に利上げしたことを受けて普通預金の金利を来月3日から0.21%に引き上げる。4月1日からは60歳以上の個人を対象に普通預金の金利を通常の約2倍となる0.4%に引き上げる。家族構成や資産運用などに関するアンケートに答えて無料の会員制サービスに登録すれば既存の口座を持つ人も新規で口座を作る人も引き上げの対象となる。預金獲得競争が激[…続きを読む]

2025年2月21日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継衆議院 予算委員会質疑
立憲民主党・階猛委員は「106万の壁と言われる被用者保険加入条件について政府は時間基準で考え、企業規模の要件を撤廃するとしているが、中小零細企業では社会保障費の負担に耐えきれないのではないか」、「政府の被用者保険加入条件の拡大によって既に廃業を決めている企業も出ていて、いきなり事業者の社会保障費負担を増大するのではなく、被用者を対象とした給付措置で130万円[…続きを読む]

2025年2月21日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!ALL TOPICS
SBI新生銀行は4月1日から60歳以上の顧客の普通預金金利を0.4%に引き上げる。新規口座開設者だけでなく既に口座を持っている人も対象。無料の会員制サービスに登録することで適用される。金利水準は通常の約2倍で、現金資産の多いシニア世代の顧客獲得を狙う。先月の日銀の追加利上げを受け、メガバンク3行やゆうちょ銀行などは、来月から普通預金金利を0.2%に引き上げる[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.