高山氏は結構お小遣いを削減している人が多い、総務省の家計調査報告を最近見てもお小遣いを削減しているというデータが本当にあると述べた。早川氏は日銀としてはこの物価高が続いてほしいということで慎重にやっていると思うが、逆に消費を冷やし日本経済全体にもマイナスの面があるので柔軟に考えていく必要があると述べた。清水氏は賃金が上がっていけば価格転嫁を受け入れられることができるがそのサイクルがどうもまだうまく回っていないと述べた。新浪氏は我々はしっかりと賃金を上げている仕組みを作っていきたい、昭和の制度設計を直していく転換点で良いインフレに持っていく仕組みづくりをやっていかなきゃいけないと述べた。