TVでた蔵トップ>> キーワード

「日銀」 のテレビ露出情報

11月のアメリカ大統領選に向けたテレビ討論会について、青木さんは「投資家は年後半の最大のテーマである大統領選挙に注目していくのでは。討論会は2回予定されていて、バイデン大統領とトランプ前大統領の支持率はほぼほぼ拮抗。アメリカ国民の8割はトランプ前大統領支持か、もしくは民主党支持と明確となっている中、残りの2割が結果を左右するとみている。過去の討論会と違いオーディエンスがいないですし、質問されていないときにはマイクが入らない。自分の言葉でしっかり政策を伝えていけるのかどうかに注目ですね。討論会後もトランプ前大統領、ハンター・バイデン氏の裁判に絡む話、支持率に影響を与えるイベントがあります。8月には民主党全国大会で、候補者交代のリスクの可能性もゼロではないなど注目イベントがあります。UBSでは、投資家に向けては選挙備えたポートフォリオの構築の観点の必要性も伝え始めたところ」などと話した。日銀金融政策決定会合について、諸我さんは「主な意見は、6月の政策会合での各委員の発言要旨が速報として伝えられるもの。会合は期待されていた債券買い入れの減額は実際に実施されず、声明文で市場参加者の意見を確認後、次の会合で1~2年程度の計画を決定するとしていて、日銀・植田総裁からは“減額は相応の規模になる”との発言もありましたが、各委員からどのような意見があったのか、7月の利上げについても植田総裁は“状況次第でありうる”としていたので、追加利上げに対する各委員の見方も注目です」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月7日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
日銀は地域経済報告を公表し、9地域すべてで景気判断を据え置きとした。各地の企業からはトランプ政権の関税政策に備えた対応・影響を懸念する声が聞かれた。日銀の植田総裁は2日、国会での答弁で動向を注視する姿勢を示していて、今後、追加利上げを検討する姿勢を示している日銀の政策判断に影響を及ぼす可能性もある。

2025年4月7日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
日銀はきょう、4月の地域経済報告を発表し、すべての地域で景気判断を据え置いた。一方足元ではトランプ関税による不確実性が高まっているとした。個人消費については、節約志向の影響がみられるとした一方、イベント関連は堅調でメリハリ消費の動きが続いているとした。トランプ関税の影響については、企業から影響を事業計画に織り込むのは困難、下振れリスクは意識しているといった声[…続きを読む]

2025年4月7日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
こうした中、日銀は全国の支店長が集まる会議を開き、トランプ関税が日本経済に与える影響などについて議論した。なお、日銀は今回の地域経済報告では全国の9地域すべてで景気判断を据え置いた。

2025年4月7日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
今週の予定。7日、日銀 支店長会議など。

2025年4月7日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテモーサテサーベイ
モーサテに出演する専門家が経済の先行きを独自の分析で予想。4月4日~6日にかけてインターネット経由で調査。35人から回答を得た。今週末の日経平均予想・予想中央値3万3000円、先週終値3万3780円。DZHフィナンシャルリサーチ・東野幸利は3万3800円と予想「週後半は大口投資家のポートフォリオ調整の買い」、みずほ証券・三浦豊は3万1600円と予想「週末のS[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.