TVでた蔵トップ>> キーワード

「日銀」 のテレビ露出情報

FX(外国為替証拠金取引)を手がける外為どっとコムは個人投資家に向けてYouTubeで毎日、解説動画をライブ配信している。きょうドル円相場は一時、159円90銭台に。先週末に発表された米国の経済指標が好調で日米の金利差が大きく開いた状態が続くとの見方から円売りドル買いの動きが強まった。政府と日銀がことし4月、為替介入に踏み切った水準、160円ラインに個人投資家も警戒している。ただ、為替介入を指揮する財務省・神田財務官は「適切な行動をいつでもとる用意がある」とコメント。介入実施の目安となる為替の水準はないという従来の説明を繰り返した。日銀はきょう今月14日まで開いた金融政策決定会合で出た政策委員の「主な意見」を公表した。委員からは円安による物価上昇のリスクを指摘する声。さらに追加の利上げを主張する委員がいたことも明らかになった。ただ、専門家は円安基調はしばらく続くと見ている。外為どっとコム総合研究所・中村勉研究員は「大きな金利差は変わらないため1回の利上げだけで流れを反転させるのは難しい」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月2日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
日銀の植田総裁はアメリカのトランプ政権による関税政策について、各国の貿易活動に大きな影響が及ぶ可能性があると警戒感を示した。一方、林官房長官は会見でアメリカの相互関税について、措置の見直しを強く求めると述べた。また、関税措置が発動された場合には特別相談窓口の設置や資金繰り支援などを速やかに実施する考えを示した。

2025年4月2日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
じもとホールディングスは傘下のきらやか銀行の業績悪化で2023年度に大幅な最終赤字に陥り2009年以降投入の780億円の公的資金の返済が進んでおらず国が保有する優先株の配当ができなかったため国は会社の議決権63%を取得して実質的な管理下に置いている。会社は去年経営強化計画を策定したが昨年度決算で10億円以上の最終利益確保の見通しがついたなどとして国の優先株の[…続きを読む]

2025年4月2日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
日銀が発表した3月の短観(企業短期経済観測調査)で、景気を「良い」と答えた企業の割合から「悪い」と答えた企業の割合を引いた指数は、大企業製造業で+12となり、去年12月の調査から2ポイント低下。悪化は4期ぶり。アメリカ・トランプ政権で関税強化の対象となった鉄鋼のほか、繊維や石油、石炭製品も大幅に下落。大企業非製造業は、2ポイント上昇して+35となり、2期ぶり[…続きを読む]

2025年4月2日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
日銀が発表した短観・企業短期経済観測調査で大企業の製造業の景気判断を示す指数はプラス12ポイントとなり4期ぶりで悪化した。米国のトランプ政権が打ち出す関税政策への懸念が表れ、中でも追加関税措置の対象となった鉄鋼では指数がマイナス18ポイントと前回を10ポイント下回り大きく悪化した。

2025年4月1日放送 23:45 - 3:52 NHK総合
令和7年度予算審議 衆議院総務委員会(令和7年度予算審議 衆議院総務委員会)
立憲民主・社民・無所属の吉川沙織が質問。放送開始100年の節目の入局する社員に向けて、何か一言あればお願いします。稲葉延雄が回答。NHKの使命は全く変わらず、ますます重大になっている。仕事だけでなく育児・介護・学びを実現するようにバックアップしていく。吉川沙織が質問。NHK予算が国会承認を受けることについては放送法に根拠があるが、その根拠条文は。豊嶋基暢が回[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.