TVでた蔵トップ>> キーワード

「日銀」 のテレビ露出情報

木野内さんはきょうの経済視点に「経済政策パッケージ」と挙げ、「今回の選挙で残念だったのは、お金の話に終止して経済政策の深みがまるでなかったこと。ぜひ今からでも遅くないので、日本の経済をどういうふうにしていくのかということをパッケージとして考えられることを打ち出してもらいたい。出口調査を見ると、20代・30代の方が結構自民党を批判したり投票率が落ちている。アベノミクス以降で社会に出られた方で、就職も投資もうまくいった人たち。そういう人たちにちゃんと受け入れられるような政策パッケージを打ち出してもらいたい」と話した。植野さんは経済視点に「日銀タイム」と挙げ、「今週の日銀会合では政策金利はおそらく現状維持で、今回の会合はサプライズにならない可能性が高い。ただ、G7の中央銀行で金融政策の発表時刻を決めていないのは日銀だけなので、日本では年に8回も日銀会合の日の昼前後に市場関係者が何時間も何もできなくなり、生産性が著しく低下するという”日銀タイム”がある。だから絶対に乗り遅れちゃいけない飛行機の出発時刻を見たら、『11時過ぎ~13時過ぎ』というあいまいな予定になっていたらみんな困ると思うんです。逆に言うと日銀さんが発表時刻を決めるだけでマーケット関係者の仕事効率は著しく改善するので、今後是非検討していただきたい」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月8日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット情報)
週明けの日経平均株価は一時初めての43800円台に乗せた。個別株では三菱重工業は大幅高。銀行株は小動き。

2025年7月15日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
日銀が生活意識に関するアンケート調査を実施。1年前と比べた暮らし向きについて、「ゆとりがなくなってきた」と答えた人は61.0%。2009年3月依頼16年ぶりの高水準となった。理由としては「物価が上がったから」が93.7%となっている。

2025年7月15日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
日銀がきのう発表した生活意識に関するアンケート調査によると、16年ぶりに6割以上の人が「暮らしにゆとりが無くなってきた」と回答。理由について「物価が上がったから」が93.7%。一方「ゆとりが出てきた」と回答した人は3.8%にとどまる。賃上げが物価高に追いつかず生活を圧迫している状況が鮮明となった。5年後の暮らし向きについては「悪くなる」が40.5%、「良くな[…続きを読む]

2025年7月15日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,BIZニュース
日銀の生活意識に関するアンケート調査で、1年前と比べ暮らしに「ゆとりがなくなってきた」と感じている人が61.0%だった。前回より5.1ポイント増えている。理由は物価上昇。1年前より「物価上がった」と感じる人も96.1%となっている。街の女性は「上がることばかりしかニュースになっていない」などと話す。5年後の物価が「上がると思う」と答えた人は83.1%。

2025年7月15日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
バブル崩壊後の金融システムを安定させるため日銀は2002年~2010年にかけ金融機関が保有する株式を買い取るという異例の措置を取り、保有残高は一時2兆円を超えた。2007年から売却を始めたが、リーマン・ショックのため中断し、2016年から売却を再開していた。きのう発表された報告書によると、先月末時点で25億円あまりだった保有株式がゼロになった。その一方で日銀[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.