TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本銀行」 のテレビ露出情報

日本銀行の植田総裁は、アメリカのトランプ次期大統領の政策が日本経済に与える影響を見極めつつ、利上げの是非を判断していく考えを強調した。日銀・植田総裁は「変動を確かめたいという点は(米国経済も含めて)ある意味無数にありまして、それを全部待ってて、それから政策をするということではなくて、毎回の会合で毎回毎回点検し、それに対応して適切な政策を行っていく」と述べ、トランプ政権の政策を見極めるために政権が発足する来年1月まで利上げ判断を待つのではなく、次回12月も含めた毎回の金融政策決定会合で、都度、利上げの是非を検討する考えを強調した。一方、国内経済については、「よい方向でデータが少しずつ出ている」と述べ、2%物価目標の持続的・安定的な達成にむけて、「前進は見られている」との認識も示している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月15日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
日銀は政策金利を0.5%に据え置いた上で物価上昇率の目標達成について1年程度後ずれるという見通しを発表。植田総裁はトランプ関税の影響について海外経済が減速し国内企業の収益なども下押しされることで成長ペースが鈍化するという認識を示した。FRBは今月7日、政策金利を4.25~4.5%で維持することを決定した。ドル円相場は日米の金利水準の差によって決まるところが大[…続きを読む]

2025年5月15日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
きょう出揃ったメガバンク3社のことし3月までの1年間の決算によると、純利益の合計がおよそ3兆9200億円となり、現在の3社体制となって以来の最高益を2年連続で更新した。各社とも日銀の利上げに伴う金利上昇で貸出などの収益が大きく改善した。政策保有株の売却も寄与した。3社のうちきょう発表した三菱UFJフィナンシャルグループの純利益は25%増加した1兆8629億円[…続きを読む]

2025年5月15日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテきょうのマーケット
藤代さんはきょうの日経平均予想レンジを37,800円~38,300円とし、「流石に日経平均3万8,000円まで回復したところで膠着感が強まってきている。後半に入っている決算発表は、関税に対する恐怖心が和らぐ中で業績見通しを発表できなかった企業が大きく売り込まれるという展開がいまのところストップしているので、本日は方向感に乏しい展開になるのではないかと思う」と[…続きを読む]

2025年5月14日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
日銀が発表した4月の物価指数は去年より上がった。

2025年5月14日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
企業の間で取引されるモノの価格を示す4月の企業物価指数の速報値は2020年の平均を100とした水準で126.3となり、去年の同じ月と比べて4.0%上昇した。伸び率は3月から縮小しているが、5か月連続で4%台の高い伸びとなっている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.