TVでた蔵トップ>> キーワード

「日銀」 のテレビ露出情報

きょうの為替の見通しについて山本雅文さんの予想レンジは、157.00円~159.00円とし、昨日はアメリカのPPI(生産者物価指数)が下振れで、157円44銭に下がる場面があったが、アメリカ金利が上昇し158円台で反発だが方向感なし。本日はCPI(消費者物価指数)待ち。結果次第で大きく上下動しそうと解説した。さらに、注目ポイントを「アメリカ金利上昇でもドル円安定の背景」とし、ドル円は景気の堅調さが続いており、利下げ気体が後退。日米金利差も拡大してるが、ドル円は156円~159円のレンジが続いてる。背景はドル高要因とドル安要因が拮抗してるため。ドル円は今レンジだが、ブレイクするには要因のバランスがどのように崩れていくかが重要になる。トランプ次期政権下のもとで景気が加速する期待はちょっと行きすぎ。ドル高は行き過ぎなので、今後アメリカの金利とドルが下落に転じていく可能性が高いとみている。ドル円は年末145円に下がるとみているなどと解説した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月17日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
G20財務相・中銀総裁会議が開幕した。初日の議論は世界経済の現状など。日銀の清水理事らが出席した。またアメリカのトランプ政権は来月1日から各国に対する関税引き上げを表明した。世界経済の安定に向け各国で一致した対応がとれるかが焦点。

2025年7月17日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
G20=主要20か国の財務相・中央銀行総裁会議が、日本時間の今日、南アフリカで開幕する。アメリカのトランプ政権が各国に対する関税を引き上げるとしている時期が間近に迫る中、先行きの不確実性に直面する世界経済の安定に向けて、G20の協調が問われる会議となる。

2025年7月16日放送 11:00 - 11:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
日銀は黒田総裁のもとで大規模な金融緩和を続けていた10年前の議事録を公開した。2015年4月の会合で中曽宏副総裁が、目標にこだわり達成に向けた強い姿勢を継続して打ち出すべきと主張した他、黒田総裁も目標の変更は必要ないという考えを示していた。

2025年7月15日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
経済アナリストの馬渕磨理子氏は日本の国債は多くが国内で保有され、海外依存度は低いこと、経常収支は黒字で失業率は低いこと、政府と日銀の連携プレーがうまくいっている点を挙げた。イギリスでは財政拡張、金融引き締めという相反する政策が同時進行して市場が混乱し、トラス首相は退陣に追い込まれた。金融市場が重視するのは政策の一貫性で、政府と中央銀行の足並みは揃っているべき[…続きを読む]

2025年6月23日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
今週はイラン情勢がマーケットに影響がありそう。バークレイズ証券・門田真一郎は「日銀の主な意見とFRBの発言(パウエル議長を含む)などが多く予定されているので注目される」と指摘。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.