TVでた蔵トップ>> キーワード

「日銀」 のテレビ露出情報

ソシエテ・ジェネラル証券・剱崎仁の解説。明日から日銀の金融政策決定会合が開かれる。剱崎さんは「植田日銀総裁は昨年の12月の会合後の記者会見で利上げを見送った理由について、一つ目は今年の春闘に向けたモメンタムの情報をもう少し必要としている、もう一つはやはりトランプ政権の政策の不確実性というこの2点を指摘。私の印象では春闘の方を強調したような会見であったという印象。春闘を強調することで比較的早期に利上げができる余地を残した。中小企業の昇給について昨年調査より高くなっている。中小企業における平均引き上げ率は2.9%となっていて昨年度を上回っている。1月の日銀の支店長会議で2025年の賃金設定について幅広い企業に賃金引き上げが浸透しているとの表現。一段強いモメンタムを日銀も確認したということ。我々も今週の会合で政策金利を0.5%に引き上げるだろうと予想している。次0.75%までの利上げをするために必要なものは賃金の一般サービス価格への転嫁度合いの強まりが重要になる。1%を目指していくことに必要なのは中長期の期待インフレ率が2%に達すること。この値が来年にかけて2%に達していくということが見られるのであれば来年に政策金利が1%に引き上げられる可能性もある。最終的には1%以上になる可能性も残っていると思っている。そこに引き上げるためには別の条件が必要。生産性の向上、潜在成長率の上昇。企業のリスクテイク姿勢が強まることも重要。段階的に幅としてはステップを踏んでいるということかなと思う」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月24日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
為替と株の値動きを伝えた。

2025年7月24日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
きのうの債券市場は日本国債を売る動きが広がり、長期金利の代表的な指標となっている10年ものの国債の利回りは一時1.6%まで上昇した。17年ぶりの水準とのこと。アメリカの関税措置をめぐる交渉が合意したことで景気の先行きに対する不確実性が後退し、日銀が追加の利上げに前向きな姿勢を強めるという見方が投資家の間で広がったことなどが背景。

2025年7月24日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
ほっとした表情でホワイトハウスから出てきた赤沢経済再生担当大臣。ホワイトハウスの中に飾られている石破総理の写真を指差し満面の笑みを浮かべていた。そして、笑顔で記者団の前に現れた石破総理。石破総理は25%とつきつけられていた相互関税を15%に引き下げる合意をまとめたことについて、対米貿易黒字を抱える国の中でこれまでで最も低い数字だと交渉の成果を強調した。急転直[…続きを読む]

2025年7月23日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
専門家による株価の上昇についての解説。「全面的なリスクオン相場」が一日で形成され、日銀は「利上げ」しやすい環境になったとの観測もあるとのこと。日本経済の先行きについて、カギはグローバルで戦える日本の競争力だと述べた。

2025年6月25日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
フジHDが株主総会を開く、日銀が金融政策決定会合の主な意見を発表するほか、アメリカではFRB・パウエル議長が上院議会で証言するなどの予定がある。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.