TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京タワー」 のテレビ露出情報

梅雨の晴れ間が広がったきのうは今月最多の208地点で30℃以上の真夏日を観測。31.1℃と今年一番の暑さとなった大分では熱中症対策を取る人もいた。関東も真夏日が続出し、群馬県前橋では今年一番の33.5℃を観測した。厳しい暑さは今週いっぱい続く見込みで、関東などで35℃を超える猛暑日が相次ぎ、6月としては異例の暑さとなる恐れがある。異例の暑さに備え、自治体は前倒しして対策を進めている。東京タワーでは去年より2ヵ月前倒しして冷房設備がある施設を無料で開放する「クーリングシェルター」を行っている。今年は「クーリングシェルター」のために100席用意した。利用者は「水分補給とかも大事にしていきたい時期なので、こういう所があると安心する」と話した。「クーリングシェルター」は海外からの観光客にも喜ばれている。TOKYO TOWER広報課・宇賀神雅渉さんは「今年は5月の時点でかなり気温が上がっていて、熱中症がかなり懸念されていたので、早く対策するということで去年より2ヵ月早く開放した」と話した。担当者によると、去年に比べ明らかに利用客も増えてきたという。
住所: 東京都港区芝公園4-2-8
URL: http://www.tokyotower.co.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月17日放送 11:05 - 11:30 NHK総合
すてきにハンドメイド曲げて楽しむ ワイヤーアクセサリー
スタジオには山田命佳さんの作品が登場。「meditation」の特徴はシンメトリー。ワイヤーの輝きを最大限に活かすためバランスがよく美しく見える形に仕上げた。「クラゲ」はワイヤーだけで触手まで見事に再現している。中の空間をあえて見せることでクラゲの透け感を表現している。「クラゲ」の作成ではワイヤーを300mほど使ったという。基本作品を作る3つのテクニックを紹[…続きを読む]

2025年9月15日放送 0:51 - 1:21 テレビ東京
乃木坂工事中期別対抗!セイムメンバー選手権
制限時間10秒でお題から連想する漢字1文字を書き、セイム吸うがポイントに、全員セイムなら20P獲得。まずは5期生の挑戦。お題はバーベキュー。「肉」が8人で8セイムP獲得。続いて6期生の挑戦。お題はドラえもん。「青」が3人で3セイムP。続いて4期生の挑戦。お題は「東京タワー」。2人が「赤」「角」と書き揃わず。

2025年9月14日放送 13:05 - 13:45 NHK総合
首都圏いちオシ!よみがえる新日本紀行 昭和55年放送
昭和55年放送の新日本紀行。新宿新都心の映像と人々の暮らしを紹介。秋元茂さんは町内頭を務めて25年。ビル街で門松の取り外しを引き受けている。小川武光さんは超高層ビル時代の幕開けとともにビルの窓拭きの仕事に就いた。三上愛吉さんはのこぎりの目立て職人。店の戸口から街の移り変わりをずっと見てきた。新宿新都心では7つのビルに4万人が働いている。まもなく3本のビルが完[…続きを読む]

2025年9月14日放送 6:30 - 7:00 フジテレビ
発掘!スタートアップ(発掘!スタートアップ ヒロミのおはようミーティング)
佐々木の質問は「ビジネス化の壁をどうクリアした?」。自分たちから新しいエンタメを提案すると答え、新江ノ島水族館「ナイトアクアリウム」や東京タワーのイベントを例に挙げた。

2025年9月13日放送 22:00 - 22:30 テレビ東京
新美の巨人たち山口英紀×シシド・カフカ
写実水墨画を手掛ける山口英紀さん。画家のほか、東京都立上野高校で書道の非常勤講師として勤務。20年以上、教師をしながら絵画制作を続けている。水墨画を描いていることを生徒に伝えたことはない。子どもは3人、共働きの妻と火事を分担しながら制作に励んでいる。水墨画に集中できるのは夜明け前の時間帯だけ。
写実水墨画を手掛ける山口英紀さん。高校時代は書道部。きっかけは[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.