TVでた蔵トップ>> キーワード

「日枝久」 のテレビ露出情報

中居正広氏と女性とのトラブルを巡る一連の問題。明日、第三者委員会が報告書を提出し調査結果を報告する。それに先立ち、フジテレビは日枝氏らの退任を含む新たな経営体制への移行を発表した。視聴者に向けこう話していたのは当時フジテレビの社長を務めていた日枝久氏。27日、フジテレビは臨時株主総会と取締役会を開き日枝取締役相談役の退任を含む経営陣の刷新を発表。取締役を半数以下の10人に減らしうち6人を社外出身の取締役に。さらに女性の比率を3割以上とし、平均年齢も50代に引き下げた。1961年フジテレビに入社した日枝氏。1980年に42歳で局の司令塔といえる編成局長に就任すると、「楽しくなければテレビじゃない」のキャッチフレーズのもと、12年連続の年間視聴率三冠王へと導いた。1983年に取締役88年に社長に就任するとその4年後、創業家の鹿内一族がフジテレビの経営から離れることに。関氏は、この一件を経て日枝氏の影響力は増していった。2001年には代表取締役会長に就任。そして2005年、ライブドアが当時フジテレビの筆頭株主だったニッポン放送の株の過半数を買い占め、フジテレビに影響力を行使しようとして対立した際には、約3カ月の間取材に応じ続けた。その後、会長職を退くも取締役相談役となった日枝氏の取締役としての在任期間は、41年に及んだ。一連の問題を巡り公の場に姿を見せなかった日枝氏。過去にテレビメディアを取り巻く環境の変化について語っていたことがある。第三者委員会は明日、調査報告書を提出し午後5時から会見を行い、報告を受けてフジテレビは午後7時から清水社長が会見を行う予定だ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月22日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.きょうコレ
日本民間放送連盟の会長にテレビ朝日の早河洋会長が就任した。早河洋会長は、フジテレビ問題で民放への信頼・信用が大きく揺らいでいる、閉塞的な状況を一日も早く正常化したいと話した。また早河会長は理事会で、人権尊重・コンプライアンスの徹底に関する決議の採択を発表、人権尊重・コンプライアンス等特別委員会を設置するなど具体的なアクションプランの策定を公表した。フジテレビ[…続きを読む]

2025年5月16日放送 23:58 - 0:43 TBS
news23newspot Today
フジテレビの親会社「フジ・メディアHD」が新取締役候補者4名を発表。計11人の候補者を来月の株主総会で提案する。大株主のダルトンが求めてきたSBI・北尾吉孝会長ら12人は全員候補入りせず。北尾氏はこの決定を痛烈に批判していて、関係者によると激怒しているという。

2025年5月16日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
今朝、フジ・メディアHDの齋藤清人社外取締役は、来月の株主総会に向けて時期的にも取締役人事をきっちり固めるべき時期に来ていると発言。ダルトンから新たな取締役としてSBI HD会長兼社長の北尾吉孝氏ら12人の提案を受けているフジ側は、今日の取締役会で金光修社長らに代わる新たな取締役候補を決定する見込み。関係者によるとダルトン提案の候補全員を外す方針を固めたとい[…続きを読む]

2025年4月30日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
総務省に提出した報告書の内容について。報告書は再生・改革の8つの具体策が盛り込まれている。大きく分けて人権・コンプラ意識向上・体制強化とガバナンス改革・組織改革の2つ。人権FIRST徹底する仕組み作りでは取締役会の機関として社外出身の取締役がトップになるリスクポリシー委員会などを新設。人権侵害・ハラスメント被害者を守り抜くでは従来の相談窓口に加え、外部弁護士[…続きを読む]

2025年4月20日放送 9:54 - 11:23 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
これまでダルトンは、物言う株主としてフジ・メディアHDに対し、第三者委員会の設置や日枝氏の辞任などを求めてきた。フジ側が取締を刷新する案を提示した際には、金光氏・清水氏ら5人の取締役が新経営陣として残ることを批判。今週「4つの課題」として、「ガバナンス改革」「不動産事業の切り離し」「政策保有株式の解消」「フジテレビの放送・メディア事業の大改革」をあげ、6月開[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.