TVでた蔵トップ>> キーワード

「クアッド」 のテレビ露出情報

日米豪印4か国の枠組み「クアッド」の外相会合が東京で開かれ、海洋進出を強める中国などを念頭に海洋秩序の維持強化に向けて連携していくことで一致した。ことし日本が議長国を務めるクアッドの外相会合。冒頭、上川外相が「法の支配に基づく“自由で開かれたインド太平洋”の実現に向けて協力をしていくことがますます重要」と訴えた。会合では海洋進出を強める中国などを念頭に力による一方的な現状変更の試みに強く反対し、海洋秩序の維持強化に向けて連携していくことで一致した。4か国が共同で地域の課題解決に取り組む方針も確認しサイバーセキュリティーや「オープンRAN」と呼ばれる通信ネットワークの整備、海上での法執行能力の構築などを支援していくことになった。上川外相は「地域のニーズに耳を傾け課題解決を約束し、着実に果たし続けていくことが確認された」、米国・ブリンケン国務長官は「かつてない戦略的な合連携だ」と述べた。
米国・ブリンケン国務長官が総理大臣官邸を訪れ米国・オースティン国防長官とともに岸田総理大臣と面会した。岸田首相は「さまざまな分野での協議、具体的な協力を通じて同盟の抑止力、対処力をより一層強化していきたい」とと述べた。日米の協力を巡っては新たな動きも。防衛省は去年緩和された防衛装備品の輸出ルールに基づき、国内で製造した地上配備型の迎撃ミサイル「PAC3」を米国に移転する契約を結んだ。ウクライナへの支援によって米国の迎撃ミサイルが不足していることが背景にある。「PAC3」は日本では20年近く前から国内企業が製造しているが、ライセンス元の国に完成品を移転する初めてのケースになる。木原防衛相は「我が国の安全保障、インド太平洋地域の平和と安定に寄与するもの。引き続き防衛装備品、移転の推進に取り組んでいく」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月3日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道INTERNATIONAL NEWS REPORT
日米豪印4か国の枠組み、クアッドの外相会合がアメリカの首都ワシントンで開かれた。中国を念頭に、一方的な現状変更の試みに反対することを確認するとともに重要鉱物のサプライチェーンの構築などで協力を進めていくことで一致した。

2025年3月3日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
NEWS検定「日米豪印4カ国で作る枠組みは? 「青 スクエア」、「赤 クアッド」、「緑 G4」」が出題された。

2025年2月14日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(最新ニュース)
アメリカ・トランプ大統領は、ホワイトハウスでインド・モディ首相と会談し、アメリカの貿易赤字の削減に向けた交渉を始めることなどで合意。トランプ大統領は、貿易赤字削減のため、インドに対し石油・天然ガスの輸出拡大で合意。また、インドへの武器の売却を拡大しF35戦闘機の供給を調整していると明らかにした他、インドから中東・ヨーロッパを経由し米国まで結ぶ新たな貿易ルート[…続きを読む]

2025年2月14日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
アメリカのトランプ大統領は13日、ホワイトハウスを訪れたインドのモディ首相と首脳会談を行った。会談後の記者会見でトランプ大統領は“インドに対するアメリカの貿易赤字は膨大だ”としたうえで“新たな貿易協定の締結を目指して協議を開始する”と明らかにした。そのうえでトランプ大統領は、“石油や天然ガスの販売により赤字を簡単に削減することができる”と述べ、インドへのエネ[…続きを読む]

2025年2月13日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
インドにとってアメリカは最大の貿易相手国で、インドは約5兆円の貿易黒字となっている。トランプ大統領は、インドがアメリカ製品に高い関税をかけていることを理由に、関税をちらつかせており、首脳会談でも通商分野の話し合いがされる予定。先月27日、トランプ氏は、モディ首相との電話会談で、インドによるアメリカ製防衛装備品の購入拡大を要請した。また、アメリカは対中国の観点[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.