TVでた蔵トップ>> キーワード

「ブレイクスルー ~不屈なる開拓者~」 のテレビ露出情報

海を救う新技術。オーストラリア・タスマニア州にある“海の森”が、CO2を吸収する海藻があるとして温暖化対策の切り札と注目されている。しかし少し離れた地点では海藻が消え岩肌があらわとなり、磯焼けがみられた。磯焼けの原因の1つが海藻を食べるウニで、タスマニア周辺の海域に大量発生。また磯焼けの海に住むウニは餌が不足し中はスカスカ状態に。タスマニア州政府は日本のウニの養殖技術に助けを求め、養殖後は中身が大幅に増加。
高知県・高知市では海藻の陸上栽培技術を開発してきた。CO2を吸収してくれる海藻は栄養も豊富で、世界が注目している。海藻の栽培は海の中でも行い、これまでに30種類以上の栽培に挑戦。千代田区のスタートアップ企業にある水槽は、海の環境を再現。技術の要となるのが海のデータをもとに装備された様々な機器で、水槽の水を綺麗にして循環させるろ過装置も。この技術はサンゴの保全を目指して開発され、サンゴ礁には約10万種の海洋生物が生息。近年サンゴの白化現象が増加し、世界の平均気温が1.5度上昇すると9割のサンゴが死滅すると予測されている。この企業では水槽内でのサンゴの人口産卵にも成功。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月18日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテテレ東系経済WEEK
「ブレイクスルー」に出演する真山仁さんの分岐点は「3.11」。真山さんは「今までは、小説で言いたいことは簡潔していたが、それでは世の中にアピールできなくなったので、メディアに出るようになった。ずっと警鐘を鳴らしていたことが起きてしまった、気づかないといけない当たり前のことが当たり前ではなくなってきているので、自分が言わないといけないと考えた。それによって責任[…続きを読む]

2024年12月17日放送 22:00 - 23:08 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト【テレ東系経済WEEK】
経済番組の出演者に分岐点を聞く企画。このあと放送の「LIFE IS MONEY」の林修さんの分岐点は30年ほど前、予備校で数学の先生から現代文に転向したこと。次回は「ブレイクスルー」の真山仁さん。

2024年10月5日放送 1:53 - 2:23 テレビ東京
円卓コンフィデンシャル〜他社との遭遇〜(番組宣伝)
「日経スペシャル ブレイクスルー」の番組宣伝。テレ東BIZでも配信中。

2024年10月5日放送 0:52 - 1:23 テレビ東京
BIZラボ(エンディング)
TVer、テレ東BIZで配信。ブレイクスルーの深掘りコンテンツも。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.