TVでた蔵トップ>> キーワード

「明日があるさ」 のテレビ露出情報

日本人を支えた1960年~1969年の曲を紹介。1960年は橋幸夫の「潮来笠」。曲にふさわしい歌手が現れるまで3年間発表されなかった。橋幸夫はアルツハイマー型認知症を公表し、現在もこの曲を歌い続けている。
1961年は坂本九の「上を向いて歩こう」。全米ビルボードで日本人初の1位を獲得。阪神・淡路大震災の後、関西地区優先でリクエストが急増した。
1962年は中尾ミエの「可愛いベイビー」。コニー・フランシスが歌ったこの曲が2025年TikTokで大バズリし、全世界で270億回再生されている。
1963年は坂本九の「見上げてごらん夜の星を」。坂本が主演したミュージカルの劇中主題歌。日本で一番カバーされている曲と言われている。
1964年は坂本九の「明日があるさ」。2000年代にCMソング、高校野球の入場行進曲として使われ、リバイバルヒットした。
1965年は坂本九の「涙くんさよなら」。青春や別れの感情を豊かに表現しており、世代を超えて愛され続けており、2017年には鈴木雅之がカバーしている。
1966年は加山雄三の「君といつまでも」。間奏中の台詞「幸せだなぁ」は流行語となり、250万枚の大ヒットを記録した。
1967年は三波春夫の「世界の国からこんにちは」。1970年に大阪で行われた万博のテーマソング。
1968年はピンキーとキラーズの「恋の季節」。オリコンシングルランキングで初のダブルミリオンセラーを記録。
1969年は水前寺清子の「三百六十五歩のマーチ」。「元気が出る」、「励まされる」と世代を超えて愛される応援ソングで、2016年の熊本地震の復興ソング。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月12日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
プラチナファミリー&家事ヤロウ!!! 合体SP(プラチナファミリー)
小泉孝太郎が坂本九ファミリー の自宅を訪問。明るいリビングをコンセプトに約20年前に建て替えたという。家の中には坂本九さんのミニギャラリーがあり米国でのミリオン達成の記念レコードなどが飾られている。米ビルボードチャートで3週連続1位を獲得した名曲「上を向いて歩こう」が知れ渡ったのはNHKの生放送バラエティ「夢であいましょう」。番組で披露したのがきっかけに約7[…続きを読む]

2025年8月11日放送 19:00 - 21:54 日本テレビ
日本人を支えた80年80曲日本人を支えた80年80曲
昭和の大スター・坂本九。大ヒット曲「上を向いて歩こう」は、アメリカのヒットチャートのランキングで3週連続1位を獲得。この偉業は日本人で坂本九ただ1人。坂本が歌う歌詞の語尾には聞く人に寄り添い語りかけるものが多く、多くの人が笑顔と歌に励まされ支えられた。しかし、1985年8月12日に乗客乗員520人が犠牲となった日航機墜落事故の犠牲となり43歳で亡くなった。上[…続きを読む]

2025年7月1日放送 19:30 - 20:42 NHK総合
うたコン(うたコン)
純烈、新浜レオン、モーニング娘。’25、Crystal Kayが「明日があるさ」を披露した。

2025年5月25日放送 16:00 - 17:15 テレビ東京
MUSIC AWARDS JAPAN 2025(MUSIC AWARDS JAPAN 2025)
真田ナオキらが「明日があるさ」を披露した。

2025年5月6日放送 10:20 - 11:19 NHK総合
トットちゃんの宝物(トットちゃんの宝物)
最初の宝物は昭和の大スター・坂本九手作りのぐいのみ。1961年に放送が開始された音楽バラエティ番組「夢であいましょう」で黒柳と坂本九は共演を果たしている。「上を向いて歩こう」の大ヒットで知られる坂本と黒柳は姉弟のような関係で、坂本は黒柳を「てっこちゃん」と呼んで慕っていたという。テレビ黎明期に放送された「夢であいましょう」は生放送ということもあり、現代では考[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.