2025年8月31日放送 12:24 - 16:54 日本テレビ

24時間テレビ48
〜あなたのことを教えて▽一茂ホームラン中継ラストチャレンジ

出演者
氷川きよし 長嶋一茂 上田晋也(くりぃむしちゅー) 羽鳥慎一 イモトアヤコ 水卜麻美 浜辺美波 志尊淳 永瀬廉(King & Prince) やす子 横山裕(SUPER EIGHT) 
(24時間テレビ48)
両国・国技館より生放送

両国・国技館より生放送。チャリティーパートナーに永瀬廉らが登場。

キーワード
両国国技館両国(東京)
一茂が挑む!能登に届け!チャリティーホームラン中継

東京・Gタウンから中継。チャリティーホームラン(現在1本につき5万円)は現在59本。募金額は93万円となっている。

キーワード
TOKYO GIANTS TOWN
住友生命では24時間テレビのキャッシュレス募金を受け付けています

住友生命では24時間テレビのキャッシュレス募金を受け付けている。災害復興、福祉支援、環境保護などに役立てられている。

キーワード
住友生命「Vitality」プラザ住友生命保険
両国・国技館より生放送

両国・国技館より生放送。国技館内での募金受付は締め切られている。24時間テレビでは地震や水害など大規模な自然災害の被災地を支援しており、これまで23億円以上の義援金を贈呈。津波の到達点に桜を植樹する取り組みなどを行っている。

キーワード
24時間テレビ「愛は地球を救う」両国国技館両国(東京)
福祉車両 贈呈式

横浜・日産グローバル本社ギャラリーから生中継。日産は福祉車両をこれまで合計212台寄贈。全国の介護施設や養護施設で活躍している。今年の寄贈車は日産セレナ。簡単なリモコン操作で乗り降りが可能。今年の福祉車両の贈呈式が行われた。

キーワード
セレナ日産グローバル本社ギャラリー日産自動車横浜(神奈川)
一茂が挑む!能登に届け!チャリティーホームラン中継

東京・Gタウンから中継。チャリティーホームラン(現在1本につき5万円)は現在61本。募金額は103万円となっている。

キーワード
TOKYO GIANTS TOWN

長嶋一茂が挑むチャリティーホームラン中継。残り3球で現在61本のホームラン。1球目はホームランならず。2球目は柵を越えホームラン。最後の1球はショートに転がりホームランならず。ホームランは合計62本となり募金総額は108万円となった。上田市は「不覚にも一茂さんに感動した」などとコメント。長嶋一茂は「目標は100と掲げていたので途中ルール変更等あったが、お許しいただきたい」昭和のタレントとして3桁は行かないとなどとコメント。24本のホームランを放った糸井氏は子どもたちのために頑張った、出し切ったなどとコメント。内川氏は僕らは一茂さんはじめプロ野球選手から夢をもらった立場だから子どもたちにこれを見て野球やろうと思ってもらえたら嬉しいとコメント。募金は能登の子どもたちのスポーツ支援のために使うと宣言。  

キーワード
TOKYO GIANTS TOWN東京都長嶋一茂
鉄腕DASH 城島茂が伝えたい 福島・帰還困難区域の今とは?

福島・帰還困難区域の今とは。福島には今でも福島第一原発の事故の影響で帰還困難区域が存在する。面積の8割が帰還困難区域となっている浪江町を城島茂と森本慎太郎が取材する。2011年3月11日の津島地域にあったDASH村の映像。

キーワード
DASH村ザ!鉄腕!DASH!!津島地域(福島)浪江町(福島)福島第一原子力発電所
病気と闘いながら広報を務める 山本栞奈

山本栞奈さんは病気と闘いながら、熊本市のおれんじかふぇで広報として働いている。「叶えられない夢はない」というが、実際には叶えられない夢などあると思っていて、でもその叶えられない夢のために頑張る自分を好きになるなどと話した。 

キーワード
ORANGE CAFE熊本市(熊本)
鉄腕DASH 城島茂が伝えたい 福島・帰還困難区域の今とは?

面積の約8割が帰還困難区域となる福島県浪江町。震災前、この場所に住んでいた石井絹江さんに案内してもらう。かつての中心部には今は住む人も働く人もいない。津島診療所などの建物は順番待ちで壊すことになっているという。小学校や中学校も取り壊しとなる。活用の見込みが立たない建物は解体される。石井さんは帰って来るたびに周りが解体され訳わからなくなると話す。変わり果てた故郷の景色。それでも帰る日のために手入れをし続けていたのは牛舎。夫が45年営んできた酪農。牛は放射線の影響で殺処分された。14年経っても再開できず、夫は歩くこともできなくなり、牛舎も取り壊すことを決断したという。帰還の見通しが立たない場所・白地地区として報道された浪江町・津島地区。2年前、帰還を希望する住民に対し2030年までに避難解除する方針が出されたが、もう10年早ければ帰れたかもしれないが遅すぎる、津島地区は高い放射線量が出たから後回しにされたなどの声があがっていた。帰還を求めていた住民ですら諦めざるを得ない状況だが、移り住んだところでもじゅうねんと呼ぶエゴマを育てていた。  

キーワード
DASH村エゴマ帰還困難区域津島診療所津島郵便局浪江町役場浪江町立津島小学校浪江町農業構造改善センター浪江町(福島)特定帰還居住区域白地地区石井隆広福島市(福島)福島民報馬場靖子写真集 あの日あのとき 古里のアルバム 私たちの浪江町・津島

浪江町でも2年前に帰還困難区域から解除されたところもある。明治4年に建築され、築150年以上の家の中には甲冑があり、相馬野馬追というまつりで実際に身につけるものだという。吉田さやかさんは震災時、福島第一原発の構内にいたという。

キーワード
双葉町帰還困難区域浪江町(福島)相馬野馬追相馬野馬追執行委員会福島第一原子力発電所

2年前帰還困難区域から解除された場所に住む吉田さやかさんは震災当日福島第一原発の構内にいたという。吉田さんは帰ってこられたが友人や同級生の子育て世代ですぐには帰れない、避難先での新たな生活があるからなどと話した。城島さんは「何かがあった時に日常がどれだけ幸せだったか」と話し吉田さんは「変わらないのは故郷は浪江町」と話した。浪江町の人口は1割ほどになった浪江を盛り上げる挑戦として吉田さんは農業に挑戦、放射線の影響ではぎ取り除染を行うが土作りに苦労したという。ニューホワイト6片という品種のニンニクは収穫にこぎつけ、サムライガーリックと名付けブランド化した。福島ならではのカツオの刺身をニンニク醤油で食べる浪江の食文化で試食した。ニンニクとじゅうねんを使いランナー横山に差し入れを行う。

キーワード
カツオの刺身サムライガーリックザ!鉄腕!DASH!!ニューホワイト六片ニンニク浪江町 ホームページ浪江町(福島)環境省 除染アーカイブサイト福島第一原子力発電所
福島の想いがこもった特製料理 ランナー横山に差し入れ!

浪江町の食材を使い城島さん森本さんが横山さんへの差し入れを作った。休憩中の中横山さんは吉田さんのニンニク入り味噌焼きおにぎりにじゅうねんの冷ダレをかけた「冷やし茶漬け」を実食した。シドニーオリンピックマラソン金メダリストの高橋尚子さんが会場に登場、横山さんへのアドバイスとして「ご飯は炭水化物で車でいうガソリンなのでエネルギーを蓄えられる。サラサラと食べられる汁物にすることですぐに食べられる形も考慮されている素晴らしい。まだ暑い中にこのあと行くには深部体温を下げた方が良い、手のひらを水に3分くらいつける、冷たいものを持つなどが暑熱対策になるのでぜひ行ってほしい」などと話した。

キーワード
エゴマサムライガーリックザ!鉄腕!DASH!!シドニーオリンピック両国国技館冷やし茶漬け新男米浪江町(福島)
一流アーティストの絵オークション 岩田剛典が作品に込める思い

今回岩田剛典さんはチャリティーオークションを開催するにあたってゲゲゲの鬼太郎を生み出した漫画家 水木しげる先生の長女 尚子さんに話を伺った。水木しげるさんは21歳の時に太平洋戦争に従軍し、爆撃によって左腕を失った。それでも漫画家になる夢を諦めず、43歳の時にゲゲゲの鬼太郎で売れっ子漫画家となった。作中で鬼太郎は悪行を働いた妖怪を決して殺すことがなく、戦場で戦友が死ぬのを間近で観たことから妖怪であっても殺したくないという強い思いが表れている。また作品を通しては他者を受け入れ、違う特製を持つ人々と共存する大切さを伝えた。今回のチャリティーオークションでは障害のある人と芸術活動を推進するエイブルアートフォーカスし、その優れた完成から生み出される唯一無二の作品をオークションで得た資金全額で支援する。今回岩田さんは人気アーティストの青山哲士さんに弟子入し、可愛らしい作品を描く。他にもタツノコプロの吉田すずかさんらの作品も出品する。

キーワード
ゲゲゲの鬼太郎タツノコプロパプアニューギニア吉田すずか坂本九太平洋戦争岡山県日本放送協会水木しげる連続テレビ小説 ゲゲゲの女房香川県鬼太郎
一流アーティストの絵オークション 1作品目 タツノコプロ 吉田すずか

1人めの出品者はタツノコプロ創業者 吉田竜夫さんの長女でキャラクターデザイナーの吉田すずかさん。作品は水木プロダクションの協力を得てゲゲゲの鬼太郎とコラボした「kawaii suki」アクビちゃんと鬼太郎が一緒に手を繋いで一反木綿に乗って遊びに行く様子が描かれた作品。最低落札額は10万円で、結果は285万円で落札。

キーワード
kawaii sukiアクビゲゲゲの鬼太郎タイムボカンシリーズ ヤッターマンタツノコプロハクション大魔王一反もめん吉田竜夫水木プロダクション目玉おやじ科学忍者隊ガッチャマン
一流アーティストの絵オークション 2作品目 さんまが発掘!青山哲士

一流アーティストの絵をオークション、2作目は岩田さんに絵を教えてくれた青山哲士さん。5年前特番の企画でさんまさんに才能を見出され海外コレクターが450万円で作品を落札、個展では作品は即完売となる。青山さんは今回「空に願いを」絵の周りには個性豊かなキャラクターらが元気な様子で描かれている。青山さんはADHDで日常生活に支障があり社会に馴染めず苦しんでいたが妻幸恵さんのおかげで幸せに生活できているということ。妻とさんまさんのおかげで49歳で画家デビュー、多くの人に幸せを与えたいと前向きに生きるをテーマに描いた。オークションがスタート、231万円で落札した。

キーワード
ADHDパンダ明石家さんま空に願いを誰も知らない明石家さんま青山幸恵
未来のパラアスリートがイモトと挑む!北アルプス・チャリティー登山

未来のパラアスリートがイモトと挑む!北アルプス・チャリティー登山では長野・唐松岳を登山している。現在標高2320m、気温18℃となっている。扇雪渓は夏でも雪が残っている絶景ポイントとなっている。

豪華アーティスト集結のチャリティーライブ 収益は支援が必要な子どもたちへ

Song for Children!24時間テレビチャリティーライブの会場有明アリーナから中継。昨年のチャリーティーでは能登半島地震の被害にあった方々に、今年の収益は支援が必要な子どもたちのために使われるということ。きょうきのうと9組が参加、今回は&TEAMが登場、このあと曲を披露する。

キーワード
Song for Children!24時間テレビチャリティーライブSong for 能登!24時間テレビチャリティーライブ両国国技館令和6年 能登半島地震東京有明アリーナ&TEAM
青嵐(Aoarashi)/&TEAM

Song for Children!24時間テレビチャリティーライブで&TEAMが青嵐(Aoarashi)を披露した。

キーワード
Song for Children!24時間テレビチャリティーライブ東京有明アリーナ青嵐(Aoarashi)【通常盤】&TEAM
白睡蓮/氷川きよし

氷川きよしが白睡蓮を披露。  

キーワード
TAKURO亀田誠治東京有明アリーナ松本隆氷川きよし白睡蓮
1 - 2 - 3 - 4 - 5

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.