TVでた蔵トップ>> キーワード

「春菊」 のテレビ露出情報

チコちゃんが「緑色じゃないのになぜグリーン車?」というクイズを出した。正解は1等車に緑の帯が入っていたから。鉄道博物館の奥原哲志主幹学芸員の解説。グリーン車は愛称で正式名称は特別車両という。昔の車両は1等車、2等車、3等車の3つに分かれていて等級ごとに内装や運賃が違った。1等車は展望室があるなど豪華で政府の要人や上流階級の人々が乗る高級車両。しかし戦後の民主化で階級社会がなくなり1等車を使う人が激減。そのため1960年に1等車は廃止され2等車を新1等車、3等車を新2等車に繰り上げた。だが新2等車にも冷房がつけられるなど新1等車とのサービスの差がほぼなくなっていった。それにより運賃の高かった新1等車の利用が減少した。そこで運賃を同じに設定しその代わりに新1等車はリクライニングシートなど設備がいい分を特別料金として取ることに。このとき新1等車を特別車両、新2等車を普通車両と改め一般向けに分かりやすいように特別車両を「グリーン車」という愛称で1969年に発表した。当時の新聞をみると緑色が安全や快適というイメージに通じるという記述が残っている。しかし他にも新1等車の車体の帯が薄緑色だったからといわれている。緑色の帯は塗装コストの削減などの理由からしだいになくなったが今でも当時の名残りで緑色でなくてもグリーン車と呼ばれている。ほかにも新1等車の指定席のヘッドカバーが薄緑色だったのも理由といわれている。グリーン車の4年前に新設された「みどりの窓口」のみどりが関係者の意識にありグリーン車につながったという説もある。奥原先生がチコっと個性的なグリーン車を紹介した。岡山県の「ラ・マル・ド・ボァ」は全席グリーン車で自転車の駐輪スペースがある。5日間で九州7件を走る「36ぷらす3」も全席グリーン車で障子の窓や和室の個室、梅酒・梅シロップ作り体験サービスがある。2002年まであった「ふれあいみちのく」では囲炉裏と畳で旅を楽しめた。岡村さんは品川駅で運命的に奥様と出会ったと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月7日放送 0:48 - 1:18 TBS
有田哲平とコスられない街(有田哲平とコスられない街)
韓国焼肉店「くるむ」は焼肉を包む野菜が日替わりで、17種類の肉が食べられる。有田哲平らが、テペサムギョプサルを食べた。野々村が、夫婦円満の秘訣を語った。有田が、入籍のエピソードを語った。

2024年9月2日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビイマドキ
人気エリアで楽しむ絶品モーニングをチェック。中目黒「tractor morning」はオープン前から行列ができる人気店。お目当ては「トーストと卵(660円)」。週末は100食以上販売。トーストはライ麦・ホワイトブレッド・米粉の3種類から、卵はポーチドエッグ・スクランブルエッグ・目玉焼きの3種類から選べる。更にチーズやトマトをはじめ、きのこソテーやアボカドなど[…続きを読む]

2024年8月12日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!ニコル・北斗のお得に使い切りレシピ
アボカドディップは、アボカド・トマト・たまねぎ・ライムが入っていて、小分けなのもうれしいポイント。佳菜子ちゃんおすすめ商品がミニカマンベールで、くせがなくなめらかでクリーミーなのが特徴となっている。藤田ニコルが北斗流アボカドカルパッチョを試食した。

2024年7月26日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,ライフ
今SNSではベランダやリビングで家庭菜園するのが流行っているという。最近では100均の園芸コーナーが充実しているとのこと。特に充実しているのが野菜の種で、「DAISO 亀有リリオ店」には82種類の種が売られていた。種はホームセンターと同じもので、量を調節することで100円で販売しているとのこと。家庭菜園を行っている七尾さんによると、初心者にオススメなのが春菊[…続きを読む]

2024年7月24日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(特集)
東京・多摩市。京王線と小田急線の永山駅から車で5分、聖ヶ丘団地の商店街にあるのがオープンして14年の多摩うどんぽんぽこ。たぬきの置物が看板で、多摩では祝い事や法事の際はうどんが振る舞われるのだといい、地元の小麦粉をブレンドして作るうどんは15種類。大盛りでも小盛りでも値段が同じなのが特徴となっていて、炊き込みご飯やエビ入りのかき揚げも入って880円の「よくば[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.