TVでた蔵トップ>> キーワード

「最高金賞」 のテレビ露出情報

イチゴは全国におよそ300の品種があるが、いま特に注目されているのが埼玉県で栽培されたオリジナルの品種「あまりん」。横浜赤レンガ倉庫で「ヨコハマストロベリーフェスティバル2025」が来月2日まで開催、40店舗以上が出店している。今年12回目の開催、これまでに累計230万人が訪れた。栃木県産とちあいかを使用した浅草梅園「いちご大福」などがあるが特に行列だったのは埼玉県産ブランドあまりンを使用したりんりん「贅沢あまりんパフェ」。あまりんは今月開催されたイチゴの品評「全国いちご選手権」でナンバーワンに当たる最高金賞を受賞、三連覇を達成した。あまりんの栽培農家を取材した。
街の人に好きなイチゴのブランドをインタビュー、農林水産省によると、日本のイチゴ品種約300種類。イチゴの作付面積ランキング1位・栃木、2位・福岡で16位・埼玉は60年ほど前イチゴ栽培面積が日本一だったが農業ビジネス支援課・福田弘樹さんは「埼玉県では露地栽培が浸透していたがビニールハウス導入の遅れなどから他県に抜かれた。埼玉県が開発したイチゴ・あまりんが平成28年に誕生」などと話した。都内のスーパーでは福岡県産「あまおう」、栃木県産「とちあいか」、埼玉県産「あまりん」が並んでいる。人気は上昇し、あまりんは「日本野菜ソムリエ協会主催第3回全国いちご選手権」最高金賞受賞した。銅賞・「美作農園」いちご農家の河合さんは実の形もきれいで色も鮮やかなどと評価した。
あまりんの魅力を探るべく本庄市にある久米原農園を取材した。久米原さん夫妻は2004年まで「とちおとめ」、8年前から「あまりん」を栽培を開始した。通常のイチゴよりつく実の数が少ないため甘みが凝縮し糖度が増す。甘さも魅力の1つで糖度17~20度だという。また100粒のほどから1粒とれるという「あまりん〜極〜」は色、つや、大きさ、形などで選定していて1粒1000円だということ。極みは1箱6500円から1か月待ち状態だということ。育てるためのこだわりは通常今の時期だと40日~45日で収穫になるが50~55日で収穫、ハウス温度を通常より低く設定しイチゴが熟し収穫するまでの期間を長くしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月12日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.ナゼ?ナゼ?
イチゴは全国におよそ300の品種があるが、いま特に注目されているのが埼玉県で栽培されたオリジナルの品種「あまりん」。横浜赤レンガ倉庫で「ヨコハマストロベリーフェスティバル2025」が来月2日まで開催、40店舗以上が出店している。今年12回目の開催、これまでに累計230万人が訪れた。栃木県産とちあいかを使用した浅草梅園「いちご大福」などがあるが特に行列だったの[…続きを読む]

2025年2月11日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
東京・文京区のクイーンズ伊勢丹小石川店ではシーズン到来のイチゴがずらり。根強い人気の福岡県産「あまおう」、栃木県産「とちあいか」と並び、売り場の大部分を占めていたのが埼玉県産のイチゴ。埼玉県が開発した「あまりん」は、おととし全国いちご選手権で最高金賞に輝いた。埼玉・松伏町のコロコロいちごファームでは栽培面積が2年で倍増。あまりんを含む食べ放題コースもすぐに予[…続きを読む]

2025年2月7日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,THE TIME,マーケティング部
福岡のあまおうが大粒で甘いブランドイチゴのはじまりと言われ、奈良の「古都華」は海外でも人気を得るなど、多くの産地を有する西日本で注目したのは、フルーツ王国・岡山。それがイチゴを育てて12年、美作農園の「おいCベリー」。前回惜しくも銀賞。自慢は大きさで通常のイチゴの約3倍。次に注目したのは、埼玉・本庄市で8代続くイチゴ農家久米原農園の「あまりん〜極〜」。通常は[…続きを読む]

2025年1月28日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!沼から来た。
果物の王様、イチゴの季節が到来。今シーズンも新品種が登場している。全国のイチゴも取り寄せできるようになっている。イチゴ沼第1弾で紹介して話題となった埼玉の「あまりん」は去年の全国いちご選手権で最高金賞を取った新品種。今シーズンはすでに品薄状態という。きょうの沼から来たは、最新から王道まで、今食べて欲しいイチゴ特集。

2024年3月15日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.気になる!
埼玉県秩父市の市川いちご園では、埼玉県が開発したブランドイチゴを栽培している。約60年前、埼玉県はイチゴの栽培面積が日本一だったがビニールハウスの導入が遅れたため栃木県に抜かれ、農林水産省の最新データでは現在の栽培面積は17位で、トップの栃木県と比べると5分の1である。イチゴは栃木のとちおとめや福岡のあまおうなどがあるが、埼玉県が8年かけて「あまりん」を開発[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.